今の仕事を初めて1年3ヶ月ほど。
みなさんはどんな仕事されてますか?
フルで働いてみたいなとも思うのですが、子供たちの習い事が少し遠かったりして、親の送迎が必要で
スタート時間が、どうしてもフルタイムだと間に合わない
今は15時退社→15時半帰宅で、それと同じ時刻に下の子が帰宅。
宿題みつつ夕飯の支度や洗濯などバタバタ。
で、下の子の帰宅より1時間半後に帰宅した上の子を塾に送りに行く生活。
(下の子はゴルフスクール⛳️が習い事で、塾など行かずにまだベネッセのチャレンジをやってます)
どう考えても、今の生活だと下の子が中学校に入学するまでは17時か17時半勤務なんて無理…
でも世の中には私よりももっともっと忙しいお母さんは大勢いる…
塾の送り迎えは、同居のじぃじばぁばに頼んでるのかな?
周りは15時勤務のママ友しか居ないから、あまりフルタイムママの様子が分からず。
職場に2歳の子がいて17時まで働いてるママさんが居ますが、保育園に入れてるそうです。
習い事はしてないみたいで。
ちょっと色々職場も思うところがあって、転職しようか我慢すべきかで葛藤してます。
夫は、どこへ行っても同じ。
仕事は遊びじゃないスタンスなので笑、あまり相談はしません
それも分かる。
長く続いた方がいいに決まってる。
すぐ辞めたら履歴書にも書けないし。
私は自分が精神的に辛かったら辞めてもいいのになって思うけど(明らかなハラスメントがあったりする場合は)、今の職場は半分良くて半分理不尽で、すごく微妙。いいのか悪いのか…
パートでも社員と同じ責任のある仕事をいくつか任されていて、色んな責任があって私がやった事じゃなくても私が担当だから私が謝罪、みたいな
まあでも、それが仕事だよと言われたらそうなのですが。1番は、人手が足りてなくて私が休んだら他の人が出来ないっていうリスクが嫌なのです
みんな手一杯で。
マカロンさんの仕事だよねっていう。
年が明けた1月から、悶々と求人情報を見てます👀
2社応募して、行きたかった方は書類選考で落とされてもう一社微妙だったところは採用のお知らせが来ました…(電車通勤のとこ)。
時間的に電車通勤は論外。
求人情報では車通勤okだったのに
はあ〜振り出しに戻る
ま、職場には言ってないので少なくとも2週間前には退社するなら言わないといけないけど。
恨まれるだろうなぁ…
とにかく、次の職場が決まらない限り今のところも辞められないので
自分の役割はこなしつつ、求人情報をチェックする日々が続きそうです