メンテナンス。
今回は時計のメンテナンスのお話⌚️
初めて自分で時計を買ったのは、大学1年生の時。
ファッション雑誌に新作として掲載されていたSEIKOルキアでした。
スクエアで、ライトパープルの文字盤に2粒だったかな?ダイヤが入っていてとても気に入っていて。6年ほど、就職してもしばらく愛用してましたね💜
次に購入したのは当時流行っていたフォリフォリ。
SEIKOルキアからしたら、少しお高めでしたが一目惚れして即購入。こちらは4年ほど愛用。ゴールドにスクエアでブラックの文字盤で。ルキアとはまた違った雰囲気で褒められ率が高かったです
次は、ボーナスで買ったCartierのタンクフランセーズ。
限定のピンクシェルにしました
(しかし私は丸よりスクエア率高いな)
その後、結婚する時に両親から贈られたROLEX。
ピンクゴールドで、ゴツくない華奢な感じが使いやすいです
しかし勉強不足な私。
高い時計はメンテがそれなりに必要
オーバーホールという言葉すら知らなかったのです
カルティエのタンクが電池切れで、交換しに行ったらオーバーホールを勧められ。以前もしましたが、今回も必要だって
2024年にはROLEXのオーバーホールを考えていたので、思わぬ出費💸
どうしよう…タンクはもうあまり最近出番がなかったし…手放そうか…
などと、ぼんやり考え中。
もうそんなにポンポン高い時計を買うことは考えてませんが、気に入って購入したタンク。
売るか売らないか、手元に残すか。
焦らず考えてみます
顔もそうですが笑、愛用品も手をかけてこそ…なんですかね
皆さんはどんな時計を愛用されてますか?