3月は次男が幼稚園を卒園します。
4月からは長男と一緒に小学校へ通うことに![]()
ただ、我が家は学区内の幼稚園ではなくて、市外の私立幼稚園なので同じ小学校に進学するお友達はゼロで![]()
長男も最初は完全なアウェイの中、それでも彼の陽気な性格ですぐにお友達が出来て馴染んでいました。
次男はよく物事を考えるタイプで、警戒心や人見知りが長男よりもすごいです![]()
その分よく考えるので失敗は少ないのですが、多分馴染むまでは長男より少し時間はかかるかも…と、母は考えています![]()
![]()
私は地域の子供会の役員や、小学校のPTA役員など、R5年度の役割が少しずつ始まっています。
いい年して人見知りを拗らせているので
、なかなか知り合いもいませんでしたが役員になったおかげで話せるように![]()
役員て面倒くさそうだな。と思っていました。
たしかに、大変な面もあります。
ただ、悪いことばかりではないこと。普段より小学校に行く機会があるので先生たちとよりたくさん話せると思うと、頑張って楽しもう
と前向きに思えるようになりました。
なにより、役員のメンバーがいい人達ばかりなのでそれも大きいと思います![]()
いよいよ今週は卒園式![]()
未就園児クラスから入園して、丸4年お世話になった幼稚園。先生方やお友達とのお別れは寂しいです![]()
もうこのブログを書いているだけで泣きそうです![]()
別れがあって、出会いがある3月4月![]()
親子共々、色んなことに感謝しながら過ごしていこうと思います![]()