小4の長男と年長の次男。
となりのトトロを観ていて、気になることを聞いてみました。
物語の後半、お母さんの入院している病院から電報が届いて、一時帰宅出来なくなるシーンありますよね
そこでメイが『やだ』を連発してサツキが怒るところで…
私『ふたりは、今の場面を見てどう思う?』
長男『メイが悪い。ワガママ』
次男『お姉ちゃんが悪い。怖い』って
それぞれ、子供たちなりにかんがえられる様になったんだな…と。そして子供たちなりに感想があるんだなって。ある程度成長すれば、お母さんが居ない間のサツキの苦労も分かるしまだ幼いメイはお母さんと過ごす時間が少なくて寂しい…それぞれの立場で物事を考えられます。
何年経っても、観ると心がほっこりする映画。
久しぶりにスタジオジブリ作品を観ましたが、他の作品も観たくなりました
しかし、お母さんの話し方の柔らかさ優しさ…見習わなくては
※画像お借りしました。