その後 | アラフォーママのゆるゆる育児日記

アラフォーママのゆるゆる育児日記

2年生と年長の姉妹の母ちゃんしてます(^^)♡ズボラでテキトーでゴロゴロダラダラ大好き♡
思うまま、気の向くまま、独り言のように書いてます♪



この度の西日本豪雨で被害に遭われた方へ
心よりお見舞い申し上げます。

そして...今も避難生活をされている方に平穏な日々が1日も早く戻りますことと

酷暑の中、復興作業に従事されている方の
安全を心よりお祈り申し上げます。

こんな時に私のことなんて
本当にどうでもいいことなんですが

7wで心拍確認できなかった所で
止まったままなので続きを書かせて頂きますほっこり

指定された次の受診日まで本当に本当に
長く感じた。

最初のうちはすごいネガティブだったゲロー

今のうちから悪い方の覚悟していた方が
傷つかないような気がして...

でも、それって私が決めつけることじゃない。

私がこの子を信じないでどーする!
どーんと構えようじゃないか!

と思うようになったら

「なんか、大丈夫そうな気がするうーん
と日に日に思えるようになりました。

その自信どこから来るんだよって思ったけど
不思議とそう思えたんですうーん???

娘を産んだ産婦人科の近くに行って
「絶対またここへ通う~ムキー」って
念を送りに行ったりもしましたチョキ ←怖い

娘に「赤ちゃん何してる~?」って
聞くと「ウマウマナイフとフォーク」って言うし

きっとこれは大丈夫!!!

と、思ってても心臓バクバクで迎えた8w2d

なんと元気な赤ちゃんの姿が見えました笑い泣き

先週まで何処に居たのさ~!!!
母ちゃん心配したよ...

心拍も無事に確認出来たけど

先週のことがあったので
1週間後にもう1度診て大丈夫なら
クリニックを卒業することになりました。

そして、1週間後

さらに成長してくれていた赤ちゃんラブ

大きさも心拍も問題なし!ということで
無事に卒業することが出来ました。

この日は夫も付いてきてくれたので
3人で「お世話になりました」と御礼を言って
クリニックを後にしました。

何事もなかったらもう通うことはないかな…

そう思うと本当に最後。

今回は娘が1歳3ヶ月の時から始めた通院

半年の通院で

待ち時間が長い日なんかは娘に
たくさんの我慢をさせてしまったと思うぐすん

電車でも静かにしなきゃいけないし
病院でも好き勝手動けるわけじゃないし

公園へ行く方が絶対楽しいはず

けど、 「先生、行く爆笑」と言って
付いてきてくれたこと

感謝と申し訳ない気持ちと、
ホッとした気持ちで

帰りの車でワンワン泣きました
完全なる情緒不安定&どっちが子どもだー!

夫へも金銭面で迷惑かけたし

通院も仕事を残業したり、早出したりで
調節して何度も車で乗せていってくれた

ここ最近は体調が優れない私を
心配して両親が送り迎えしてくれていた

気にかけてくれて度々「どう~?」って
連絡してくれた大事な友達

娘の時同様に、医学の力だけで
妊娠出来た!なんて思いません。

本当に周りに感謝してもしきれません笑い泣き

今も心拍確認できたから安心~♪
なんて全く思えないし

まだまだ先は長いけど

来週はクリニックで頂いた紹介状を手に
念を送っていた産婦人科へ行ってきたいと思いますウインク