今朝の横浜の天気は曇り☁️

天気予報では午後から雨が降るらしいです

なので涼しい朝に弘明寺にお散歩です🐤

⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!


特に何も考えてなくて大岡川を
お散歩しようと思い、川に向かいました🐤

左にはお三の宮日枝神社
大岡川です🐥
橋を渡って左折🐤
河口に向かうお兄さん🐥
🐤
昨夜ちょっとだけジュラシックパーク3を見たので、気になりパシャリ📸
鳩さん🕊おはようございます🐥
今日もヘッチャラな雪駄です🐥
晴れ間が少なくベランダで干せないので
マメに履かないと、この時期カビます💦
のんびりお散歩🐤  🐤  🐤
左には蒔田公園
この辺りで目的地を弘明寺に決めました🐥
町内会の張り紙
こういうのって地域住民(氏子)のために
無料で催すものかと思っていました
13000円は、ちと高い気がします🐦
まぁ、赤ちゃん相撲の由来も歴史も知りませんし、こういうものなんですかね
気にせずまっすぐ🐤
この辺りは大体がソメイヨシノです🌸
野球を眺めながら🐤
鴨🦆2羽、発見📸
川の中の茶色っぽいのは稚魚の群れです🐟
🐤
鯉?
🐤
群れ鳩🕊
何故、斜面にいるのか不思議でした🕊
🐤
何かを撮影してます📸
青い小さな鳥がいました🐥
🐤
弘明寺商店街に着きました🐥
08:45
当然ですが、どのお店も開いてません
まぁ気にせず、右折してお寺さんへ🐤
着きました🐥
正直お寺さんでの作法は何も知りません
宗派によっても違うでしょうし
ここは弘法大師だし真言宗ですね🐥
左の像
右の像  阿吽の仁王像でしたっけ?
浄財箱
お地蔵様
上ります🐤
身代わり地蔵菩薩
ご真言
インドから、なんちゃら三蔵が来たよって
書いてあります🐥
御紋
線香をたてるデカい壺?です
本堂
ここは源家とも深い繋がりがあります
そういえば鎌倉殿でもイワシの女の子が
真言みたいなの喋っていましたね🐥
マスコットキャラクター
彫刻
龍が多いですが象🐘もありました
本堂の中は撮影禁止です

左手にある違う御堂へ🐤
鳴らすドラが目につきます
中を接写📸
肉眼では2体の像が見えます
下ります🐤
閻魔大王
北鎌倉の閻魔堂に行きたくなりました🐥
鎌倉に行くのは梅雨明けかなぁ🐥

手水舎
象と梟の彫刻、ちょっぴり可愛い🐥
あれこれ
抜粋
ここだけ読めば良いと思います🐥
うろちょろ🐤  🐤
🐤
七ツ石
由来
願いを叶えるヘッチャラな
龍を呼び出す石ではないようです🐦
私は本厄です
目に映らない厄なんか信じていません🐥
のんびり出来たので、出ます🐤
弘明寺商店街へ向かいます🐤
まだパチンコ屋しか開いてませんでした🐦
八百屋が開いていた!と思いきや
まだ開店前です、と
ピーマン🫑買いたかったです
ピカチュウ自販機⚡️
横⚡️
不二家😋
🐤
帰り道は鎌倉街道をまっすぐに🐤  🐤
🐤
🐤
右側に八百屋を発見🐥
さっきの店より20円安くゲット🫑
のんびり歩いて🐤  🐤
家に着きました🏠

🐥🐥🐥
朝の川沿いは風が気持ち良いですね
撮りませんでしたが
他にも亀とかよく分からない魚、鳥
様々な生き物がおりました
なんか楽しかったです
🐥🐥🐥