一昨日、小学校で陸上記録会が
ありました🏃‍♂️


昨年から市での開催がなくなったので
完全に校内だけのものになります。
(5.6年のみ)


1人につき

●1,000m走
●100m走
●60mハードル
●ソフトボール投げ
●走り幅跳び

の中から2種目を選びます。


息子は夕方からあるマラソン練習に
向けて体力温存をしたいという理由で
(小学生が体力温存すな笑)


60mハードルとソフトボール投げを
選んだそう。


ハードルは3人ずつ走って
とりあえず
息子が走った3人の中では1番でした!


記録はまだもらってないので
わからないですが
速い子はまだいたように思います。


ソフトボール投げは
多分22〜23mくらいでした。


普段ボールを使ったりしてないから
ちゃんと投げられるんだろか?笑
くらいに思ってましたが
想像よりは飛んでた🤣


野球やソフトに入ってる子は
50mくらい飛んでて
まわりから『おぉ〜びっくり』と歓声が。


ハードルもソフトボール投げも
変に期待せずにみれたから
見る側も緊張しなくてよかった照れ


長距離の1000mとかだと
多分、まばたきできなかった汗


そしてそして全ての個人種目が
終わったあとにクラス対抗リレー!


息子は短距離が
小さな頃から苦手でして、、。


運動会のかけっこでは
幼稚園〜小4まで毎回3位!
ドンケツの時もありました。


なのでリレー選手になったことなど
一度もありません。


しかしなんと今回!
クラスから4人(男女それぞれ)
100mタイムの速い順に選ばれたのですアップ


これには夫もわたしもたまげましたポーン
うそやろ?!スゴイやん!!と。

  

ちなみにその男子4人の中では
いちばん遅いタイムですが。


今は絶賛マラソン大会の練習中で
短距離もガンガンやってるので
その成果が出たのかと思われます
(マラソン練習してなかったら
多分選ばれてなかったと思う)


よかったね〜よかったね〜目
選ばれたのが嬉しかったと同時に


息子が走る時に抜かされやしないかと
心配になりました、はいねー


息子は3走目。
ちなみに4クラスあります。


スタートして1走目の子が
1番でバトンを渡す。
後ろにすぐ2番がいる。


2走目の子は小さな頃から脚が速い子で
2位と かなり差をつけて3走目の息子へ!


走り出した息子。
脚の回転は他の子より遅かったけれど
特に2位から詰められすぎることもなく
差をつけたままアンカーの子へ!


アンカーの子も速いので
そのままぶっちぎりの1位でしたチョキクラッカー


はぁ、ドキドキしたけど
楽しかった〜♡


今年の運動会はコロナで
内容縮小されてリレーはなかったので
まさかの今回みることができて
よかったです〜目


これでまたひとつ自信を
つけてくれたら嬉しいなぁ。


そういえばリレーみてるとき
隣で二人組で話をしていたママさんの
会話が聞こえて


『○○君(昨年までマラソン大会の
一番のライバルだった子)は長距離派で
○○君(息子w)はオールマイティなんよ』


と言ってました笑
わたし隣にいたけれど
多分顔見知りじゃないから
気づかれてなかった笑


オールマイティ!?と思ったし
どちらかといえばうちの息子は
長距離派なんだけどな🤣と思ってました。


でも悪口じゃなくてよかったわ〜


それにしても
たった1日のマラソン大会の為に
嫌いな運動を毎日やって
(マラソンかスイミング)
スゴイなぁと思う反面


スイミング連れて行くときに毎回
『はぁ〜水泳行きたくないショボーン』と
いうので


そこまでしてやる必要あるのかなと
思ったりもしますが。


本人がやると決めたことなので
わたしは応援するしかないです。


マラソン大会まであと1か月半。
頑張れ〜メラメラ


ではまたパー


↓昨年1位のN君が今回の1000m走では



↓選手コース、キツイけれどそのおかげで