こんにちは、ちぃです。

 

 今日は、良い天気で午前中はお庭のお手入れをして

本を読んで、映画を見ました。

映画は、ほのぼのとした映画を選んだつもりが…。

怖かった💦

両親を事故で亡くした女の子に、叔母がお人形ロボットとを作って紹介するのです。

初めは、仲良くなって、色々お話が出来て、姉や母親・友達と様々な役割をその人形がしてくれるのですが、その人形は

独自で学習していくように出来ていて、その時々で独自の考えで対処していくのですが、その人形が、女の子を守る手段に考えた結果は、殺人でした。

 

 なんで?!

 

そういう映画なのでしょうが、その答えしか無かったのでしょうか???

最近、人工知能など色々聞くので、考えてしまいます。

 

人工知能に、環境問題を解決させたら、人を滅ぼすという人が居ます。

なら、人と環境両方を守るには?と、設定したらどんな答えが出てくるのでしょうか????

 

 人工知能に頼り切りより、ひとりひとりが考えて行動していかないといけない様に思えます。

そして、応えは、私たちの心の奥深くにもうすでにあるのではないでしょうか???

 

そんなことを考えながら、お昼ご飯を食べていました(笑)

 

お昼からは、もう少し明るい物語を読もうと思います。

 

最近見たドラマ。ルシファーも心揺さぶられる作品です。

天使と悪魔が出てくる物語には、とても悲しくなります。

理由は、私の中にも善と悪があり、ずるい考えをする時もあり

その考えを行動にうつすか、うつさないかで大きく変わってきます。

そのずるい考えが出た時。

それでも、いい子でいようと努力をしている私。

酷いニュースを見入ると心痛め、想像してしまう自分。

人の中には、多かれ少なかれ悪がある事実。

私の中にも・・・。

 

それを目の当たりにすると悲しくなりいます。

ですが、常に見張っていないと悪は暴走してしまう・・・

 

かもしれない。

 

善なる行いは、難しくも簡単でもある。

それは些細な小さな喜びを身近な人たちに配る事。

簡単です(o^―^o)

貴方の笑顔が誰かを笑顔にしていく、連鎖。

少しの優しさが、伝わり優しさが連鎖れていく仕組み。

どれも簡単な事。

でも、難しいのはそれをどんな時も続けていく事。

自分が幸せである時も、逆に大変であるときも。

 

だから、善は難しくもあり簡単でもある。

 

だけど、私は失敗しながらでもいい、今世で全て出来るとは思えていない。

だけど、私が出来る善をしていきたいと思います。

出来なかった分は、また来世に頑張って

残りの人生は、優しく暖かな私の人生になるよに・・・。

平凡んで、毎日花を見て、ご近所さんとお話したり

夫ちゃんと色んな所に行ったり、友達と笑って過ごして行きたいです。

 

私の小さな世界で、

 

ひとりひとりの小さな世界が幸せになって行ったら、世界はきっと平和になるはず。