2023.2/24

Vol.346






『俺が、俺が、俺が』


俺がやってやった

俺がいうことがすべて

俺がダメならダメ


リーダーシップにおいて

優柔不断なリーダーよりは

引っ張る、引っ張ってくれる人には魅力がある





でも

ひっくり返せば

相手の意見を聞けてなく

『我が・まま』になってることも…。

僕、不意によく出てる感情





取り返しがつかなくなる前に

考えんとな




●●●●●●●●●●●●●●●●●●


2023年卯年は

「飛躍の年」

さらなるピョンピョンな

ビューティフルライフになるための

お手伝いしていきます!


小さな感動(わくわく)の積み重ねが

大きな感動(わくわく)になると信じて


サロンさまと

来店されるお客さまへの

小さな感動(わくわく)の

積み重ねのお手伝い


本社は呉市で

広島県で活動している

美容ディーラー

(株)イマイズミの今泉です


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●





今日で1年経つんですね…。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/232852 





この問題は

どちらの国が正解、不正解とかではなく

犠牲になる方がいるということ





何なんすかね…。

争いしか解決策はないのか

利権、権力、権威、、、





だいぶ昔に

ある方が言われていた

世界各国の責任者が

全員女性になると

世の中から戦争はなくなると…。





それを聞いたときに

やけに納得した記憶があります





女性と男性の価値観の違い


女性

共感、分かち合い、配慮、支え合いが大切。

愛を与え合うことが最優先。


男性

権力、自立、成果、成功が大切。

他人と差をつけることが最優先。





確かにな~





僕も中学生時代に

親友(野球部キャプテン)と喧嘩したときの

理由を思い出すと

そんなことだったな~





僕とそいつが

喧嘩したことによって

いつも野球部10人が一緒になって

遊んでいたのに





その些細な喧嘩から

周りの友達が犠牲になり

気を遣わしてしまってた





「あいつが来るんなら俺はいかんわ」

みたいなことで

めっちゃ仲良かった組織が割れてしまった





しょ~もないけど

皆さんも青春時代

似たような経験ってありませんでした😅





って言っても

国の問題は

そんな甘っちょろい問題ではないのは

百も承知ですが





譲るところ、譲れないところ





それに対して

話し合い、歩み寄ることさえあれば…。

今、起きてることは

違っていたかもしれない




第二次世界大戦で

日本、いやヒロシマは

被爆を経験した都市

だからこそ強く思う





家族仲、夫婦仲、

友達仲、会社内外においても

一緒にいる組織の中でも

不一致が原因で

離れることがたくさんある





なんだかな~





先程のYahoo!ニュースを見ると

家族、夫婦関係においても

ひとつの会社でも

友達との関係でも





その争いで犠牲になる人が

出てくるということ





ここで大切と思うのは

お互いが一旦立ち止まり

『我が・まま』になってないか

冷静に省みること





ボクは、のところは

すべてにおいて

平和で暮らせてると思っています

(だぶん・・・うん!きっと😅)





なぜなら

ボク、こう見えて

結構『素直』なんです😆





というよりか

争いって、ココロが疲れるし

出来たら何においても平和でいきたい





👆️👆️👆️

でも、こんなこと書いてますが

以前の僕はそんなこと全く思ってなく

10年前の僕を知ってる方は

調子の良いこと

書いてからと思われるかもですが🙈💦





今はそんな感情になってます🙏





今日の話をまとめると


我がを通すことも大切だけど

時には立ち止まって省みることで

円満な人間関係が築いていける



そんなことを

Yahoo!ニュースを見て感じた

今日のブログでした





早く平和になることを願い

終わらせてもらいます🙏






それではまた明日。






ちなみに先程の

中学時代の友達ですが

4年越しにちゃんと話し合い歩み寄り誤解を解き

仲直りして結婚式の友人代表で

スピーチし合うほどの

親友に復活しております笑い泣き