こんにちは。こんばんは。タタです。今回はロック式トレモロ(フロイドローズ)について話していきます。
 私ごとですが、ギターを購入しました!キャパリソンのフロイドローズ搭載モデルを青と黄色の看板の某有名リサイクルショップで買いました。
 最近、Roseliaの紗夜さん(工藤晴香さん)のギターがビックマイナーチェンジをしました!特に目をひくのはブリッジ、フロイドローズが搭載されている点です!サウンド面での変化を狙ってフロイドローズ採用になったかと(個人的に)推測しています。
 フロイドローズ(ロック式トレモロ)とは?
弦をボディー「ブリッジ」側(フロイドローズ)とヘッド「ナット」側(ロックナット)の2点で弦をロックすることを目的としたブリッジ。このことにより、チューニングの安定性が上昇し、激しいアーミングプレイをしても、チューニングが乱れない、といった利点があります。
 これから未来のRoseliaの新曲で、紗夜さんが激しいアーミングプレイをするかは分かりませんが、それに合わせ自分もギターを購入しました!(ちなみに自分はアーム発注済です)
 
 

GIO Ibanez アクセサリーセット付き初心者向けエレキギターセット (トランスペアレント・ブルー・バースト) GRX70QA-TBB