入院前、

『マイナンバーカードが限度額認定適用証として使える!』と書いてあるのを見て

『よし、ではそれを登録しておこう!
もう大丈夫にっこり

なんて余裕ぶっこいていたら


なんとなんと…


私の入院予定の病院では使えないことが発覚…不安不安不安


えええ!?これは困る!
仕事しながら平日書類提出出来ない!
もう間に合わないのでは!?
どどどどどうしたら!???




と思ってましたら


簡単にホームページで書類ダウンロードして、記入。
そして送れば大丈夫でした🥰

(ホントに簡単でした!私の場合はたった1枚🥺✨
ありがたいね🍀健康保険✨✨✨)

ふぃー!焦った!

とは言え…間に合う??😨

と再び焦りましたが、これも彼のナイスアシストによりセーーフ👍✨感謝😭✨





さあ、この書類があると無いのではどれだけ違うのか…



まずは朝一番に出た限度額認定適用証ナシでのお会計がコチラ。




やっぱりかかりますよね😭

そりゃそうですよね😭😭😭

ちょっとググッてたので分かってました…😭😭😭



ここで、限度額認定適用証を提出!


すると…






まさかの1/2に!


ありがたいです😭


入院5日間+胆石症による腹腔鏡手術+食費はこんな感じでした😌✨


25年振りの手術、退院の今日は息子くんの誕生日🍀

不思議ですね✨🍀




私はまだまだ見守れる!


母さんまだまだ頑張ります💪🏻✨✨






これを機にマルチケースにいろいろ入れようかな?と思ってます。