ダイエットについて高橋さんと何度もLINEで話し合いました。


ダイエット外来に行きながら並行して始まったので私もどちらに照準を合わせたらいいのかよくわからなくなってきてしまいました。


外来の先生は『食事を抑えてストレスがたまったらそれこそ良くない』と、薬の処方をしてくれています。

もちろん食べ過ぎは天敵なのでもち麦入りのご飯を120g、3食にして世の女性が『普通』と思えるかな?くらいの量のおかずを模索していた時のシフトチェンジ。


どちらも痩せるのには必要な要素なのはわかる。

でもここまで【脱低糖質】を心がけていた私がまた低糖質生活に戻すのか…と、受けいれ難い気持ちがありました。


どちらを選ぶことが一生リバウンドを防ぐことになるのか…。 


あれこれ今までやってきたダイエット。

何が正解なのかわからず気持ちがいっぱいいっぱいになってしまいました。


ダイエットでこんなに悩んだのは初だと思います。



今まで『痩せたい!とにかく痩せたい!』が強かったから『動け!』と言われれば動き、『食べるな!』と言われれば食べない。(極端な表現ですが)

でも1年も2年もこの生活を続けることが出来なかった…


今やろうとしてることは

一生リバウンドしないダイエット。

だからこそ、心の中の疑問をひとつずつ解決して行かないと前に進めなかったのです。


今減らしている糖質を元に戻す日は来るのか。

完璧なゴールはもう計りで計らなくても山盛りのご飯を欲しがらない日だと思うんです。

今は100gと50gのご飯を炊くたびに小分けにして冷凍庫に閉まっています。
癖付けの段階。

これの成功は計らなくても『私はもうこのくらいでお腹いっぱい』って分かるようになる事。

グラム数を決めてる今、糖質に縛られた気分になり苦しくなってました。

50gって見た目は小皿にちょこんと乗る量。

これしかないのに糖質なんだ…と、糖質が悪に見えてきてしまう怖さ。

これわかって貰えるかな。



お米は悪じゃない。
パンだってパスタだって選べば食べれるものはある。
そのチョイスをしっかり出来て初めてリバウンドしない生活を手に入れられると思うんだ。


全てが自分の中で『当たり前』になるまで、ご褒美はやめてみることにしました。

これも、高橋さんとトコトン話して納得して決めたマイルール。

だって中途半端に痩せたところでご褒美を入れたってきっと罪悪感を感じて美味しくないもん。

それなら、納得するまで痩せて心から嬉しい気持ちで食べた方が絶対に美味しい。


なんだかブツブツうるさいよねー笑

だけどね、これが太ってきた自分を変える第一歩だって今は思えるの。


ダイエットして泣いたの初めてなんじゃないかな?


太ってきた自分と別れるための意識改革は並大抵じゃないって初めて自覚した気がする。


それは高橋さんが真正面から向かってきてくれたからこそ。



ストレッチはとても楽しくやらさせていただいてます😊

身体は大きいですが、こちらの達成感はすごく好きで楽しめる派です。






1番最初の日3/2と昨日の比較写真。

背中のお肉が平らになってきているのを実感してます。


あとはこれは見えづらいかもだけど足の厚みが少し変わってきた気がするの。


歩き方を教えてもらってるからかと思うんですけど、浮腫も解消されてる気がする。

昨日は仕事帰りに寄ってるんだけど明らかに最初の日の足よりつるっとしてるよね?



スリーエスの皆さん、グループLINEで私がモヤモヤしていたの絶対気付いてると思います。笑


だけどいつも笑顔で迎えてくださってありがたいなって…✨


このコースが終わる時またきっと泣くなー笑


終わっても一緒にハーフとかフルマラソン走りたいから頑張ります!