◎前回のお話



もうすぐ2歳。


体格の良い息子は既にビッグサイズの紙パンツを履いていた。


1歳半の頃1度トイレトレーニングをしたが失敗。


『ちょっと早過ぎたかな?』と、その時はあっさり終了。



暖かくなってきた時期を見計らって再挑戦した。




まずは部屋の隅におまるを置き、息子に長めのTシャツを着せ紙パンツを脱がせた。


理由は『たぶん、紙パンツにはオシッコしてもいいと思ってるよなぁ』と思ったから。


そのまま日中を過ごした。



するとお昼寝をしてもご飯を食べていても全くオシッコをしようとしなかった。


『お、やっぱり!』と自分のナイスアイデアを自分で褒めた。



お昼寝のあとおまるに座らせ『ここにシーしていいんだよ』と教えるとちゃんとする事が出来た。


すかさずここで有り得ないくらい褒めた。



『すーごーいーねぇーー!!!キミは天才だよー!!!』



すると息子は有頂天になり、おまるに出す度教える。



ドヤ顔で。



お母ちゃん作戦勝ちやで。笑



お漏らしナシでノーパン生活3日。



次は布のパンツを履かせおまるが使えるかチャレンジ。



これもドヤ顔であっさりOK。



しかし、ウンチは失敗したことも。



間に合わず畳の上に出てしまい、その上踏み付けると言う最悪のパターンを繰り広げることもあったが


大切なのは『絶対に怒らないこと』



おまるにうまく出来ない時は思いっきり悲しい顔で


あそこにして欲しかったなぁ~と伝え、次におまるに出来たら



『すーごーいーねぇーー!!!やっぱりキミは天才だよー!!!』


と大袈裟に褒める。




ウンチも1、2回の失敗でおまるに出せるようになった。



次はトイレだ。



ここまで来たら簡単。


トイレに補助便座と踏み台を置いて、おまる撤去。



息子くんはおまるを探すが無いため『ママー!』って伝えに来る。




そしたら一緒にトイレに行き座り方を教えてあげ、出たらまた褒める!




うちはこれで10日前後でトイレマスターできました。




とにかく褒める!



あの時のドヤ顔かわいかったな。








久しぶりにちゃんと育児のこと書けた!笑


あったかいこの時期、みなさんトイレトレーニング頑張ってくださいねー!