10月25日

大阪3日目

2泊したプラザオーサカさんのある十三を後にして
一般道で吹田市へ

やってきたのはダスキンミュージアム

ダスキンミュージアムにはもちろんミスド入ってます


そしてミスドの隣にダスキンミュージアム

ここがダスキン本社かと思ったら
ちょっと離れた場所に本社あるようです

中に入ると
きゃ~♡大きなドーナツ♡♡
ダスキンミュージアムは
1階がミスドミュージアム
2階がおそうじ館になってます
もちろん予約もいらず無料です
可愛い椅子にテンションがあがる♡

ミスドの歴史を学べます

懐かしいミスドグッズも展示されていました

売れ残り廃棄になったドーナツは飼料にリサイクルされるそう

自分の町のミスドショップ、探しましょ
って天井までびっしり!!!
この中から探すなんて無理ですよ(泣)

でも簡単に探せるアイテムあります
県別から探せます
近所のイオンモール富士宮店は1538号店
ありました~!
って天井に展示されているので見上げていると首にくる~!(泣)

実家の方のミスドも探してみた
マックスバリュ伊豆下田店は1774号店
あった~!
って実家は隣町の南伊豆町だけどね
南伊豆町にはミスド無いから近くて下田市だからね

ちなみにこちらのミスドキッチン
ドーナツ作り体験ができます
ただ、事前予約が必要で体験料金は有料500円です
なのですが……かなり競争率が高くなかなか予約が取れないらしい

が!突然係りの方が話かけてきた
『お客様、このあと用事などありますか?もしお時間あるならドーナツ体験にキャンセルがちょうど出まして良かったら体験しませんか?』

なぬ!?
めったにないチャンス!!

だが……

『お時間が午後2時(くらいだったと思う)からになってしまうのですが良かったら体験しませんか?』

無理~!(泣)
2時までここにいられない(泣)
(まだ10時代だったと思う)

残念ですが泣く泣くお断りしました

2階のおそうじ館へ
掃除の歴史などが学べます


色々学べます
また、特殊な光で日常の中でどのくらいホコリが発生しているか
空気清浄機の大切さを学ぶコーナーも
普段あんなにホコリ吸って生きてるんだな、私(笑)

ここでクイズ
テーブルのふき方、よいのはどっち?
1 うずまきのようにふく
2 四角くふく

正解は
2 四角くふくでした
簡単か(笑)当たり前だもんね(笑)


おそうじ館には体験型シアターアトラクションがあり無料で誰でも体験できます
ミクロの世界に戦闘機でワープし住まいの中のあらゆる花粉だったりダニだったりと戦うシューティングゲーム
このゲーム、酔いました(笑)
座席は固定されているし床も動かないんだけど
映像がリアルで酔いました(笑)
酔いやすい方はチャレンジ考えた方がいいかも
あと、ダニがかなりリアルで気持ち悪かった~!
チャレンジ終えたら任務修了証もらえます
そしてご主人トップ成績でウーラーのスポンジ貰えました♡
ってうちら夫婦貸し切りだったから……
他に体験する方がいたら貰えてなかったかも

あのゲームのダニの気持ち悪さにより(笑)
掃除の大切さを改めて知ったのでした


2階から見下ろすと何やら体験コーナーが
こちらは予約なしで体験できるデコレーション体験
有料200円です
トッピングや
チョコソースなどを選び

自分でドーナツにデコレーションできます
トッピングしたドーナツは持ち帰りもできるようですが私達はその場でいただきました
デコレーションっていうより
もうディップして即食べるスタイルに(笑)
やっぱりミスドは美味しい♡

楽しく、真面目に学んで体験できたダスキンミュージアムでした


さ、今から掃除機かけよっと(笑)