ILLUSTRATION | 灰色……

灰色……

我思う、故に我在り(ルネ・デカルト)

この前のスクールアイドルアニメ…仮にラブライブとしておきますが(←意味ねー)、そのポスターの件。

もうこの話するのも正直バカバカしいなー、って思ってるしガチファンでもない人間からしてもクレームつける程のレベルでは全然ないってのに未だ議論されてるんだなー、って。

で、そこに漫画家か…カサハラテツローって人のツイート…

いや、俺は知らんが…有名なんかな?いや、俺がそこまで詳しくないってだけの話ですが有名漫画家?って事にしておくね…



「そんなに譲れない一線なのかなぁ…?」

ん?君、今回の問題の本質、分かってますか?

そんなにエロくも何も思えんイラストをなーんの関心も無いはずの自称フェミニスト(こういうくだらない人間を私はバカフェミと呼んでます)が勝手に火を付けて騒ぎを起こしてるだけの話なんですよ。

このクレーム元が百歩譲ってクライアント側なら分かります…違うでしょ?

まぁ例えば端的に言ってキャラクターが血みどろになってたりクビチョンパされてたら流石にそれはちょっと…!とは思いますがw

こういう何でも性的だの人権だの文句言ってくる人間って例えばそれを解消したとして顧客になってくれますか?



昔黒夢の「迷える百合達」に収録されてた曲である人権団体…これまたほんっとしょーもない連中だな、って今でも思ってるんですが文句を言ってきて、後に再発売された分ではその曲は一切入らなくなりました…

で、そのしょーもない人権団体が黒夢のCD買ってくれたのか?ファンになってくれたのか?

その人権団体のみぞ知る、って感じなんだが多分その答えはNOだろうな。

そういう勝手な連中なのよ。



こういう連中って文句言うだけ言って憂さ晴らししてるだけなんですわ。

自分の嫌いで嫌いで仕方ないコンテンツは潰したい連中なんですわ。

そんな連中に限って「弱者に寄り添いたい」だの「人権大事にしたい」だの、もう反吐が出るの何の。

にも関わらず、そんな本質が分かってもないのにバカフェミ連中を擁護するのはおかしいし、何なら表現者たるものがそういうポジションを取るの一番やってはいけないことなんですよ。

色々他にも長々とTwitterで意見・釈明してますがびっくりするほど的外れなんです…そんなに的外れな事言えるか?って位に…



で、この人のプロフ見てて思った事…

「代表作、知らん…」

名前しか知らない、でなく何作品か書かれてあるけど何一つ知らん…w

結局そういうところやぞ、って感じじゃないですかねw