初めまして、ブログ超初心者🔰

40代主婦 2児の子育て中。

▪高齢出産 
▪まさかの産まれた子供が重度心身障害児
▪老体にムチウチながらの介護育児
▪職場復帰も叶わず
の三重苦、四重苦で思考回路もストップ寸前
の まーと申します。

昨日の夕方、
凄い雨のなか次男の保育園へお迎え。
自転車族なので雨は天敵。

カッパを着て、顔に雨をうけながら
次男は濡れないように、カバーをかぶせて
ってしてるうちに、自分はずぶ濡れに。

家に着いたら、一緒に帰宅してきたとは
思えないほど、次男は乾いている。

ずぶ濡れのおばさんは、
とても気の毒に見える。

でも、次男は無事で何より。

雨から守り通した次男は、
最近、あまり食が進まないようだ。

長男が疾患による摂食障害で口から
食べられないこともあり、
子供の食事に対する情熱は、
全て次男に向けられた。

はい、暑苦しい親です。

気合いの入った私は、
離乳食は全て手作りでそれはそれは、
張り切って作っていた。

次男も離乳食は何でも、よく食べてくれた。 

長男が食べられなかったので
食べられることが当たり前ではないことを
知り、順調に離乳食を食べてくれて
ホッとしたのを覚えている。

(長男の時は自分の食事が悪いのかとか、分かるはずもない原因をさがしては、病んでいた)

それが、どうしたものか。
いつの間にやら
市販品が大好きになってしまった。

手づかみの練習で、
アンパンマンせんべいを食べてからだ。

今となっては、
アンパンマンせんべいは神である。 

体調不良の時も、 
アンパンマンせんべいはウェルカムだ。

色々、食べられるものが増えてきたので
私として作りたい欲望を抑えきれないのに。

この情熱を…
ますます、暑苦しい。
朝食に野菜入りのマフィンを焼いてみた。
子供の朝食に
「マフィンを焼くなんてオシャレママだわ」
と自己満足の塊のマフィンを出した。

次男は千切っては、床に投げを繰り返し 
全然食べない。
横の市販のクッキーは大事そうに
頬張っているのに。

私が床に投げられたマフィンのかけらを
拾っていたら、次男は私にマフィンを食べさせてきた。

そして「もっとクッキーをくれ」
と要望してきた。

私の手作りのもので、まともに食べてくれるのは味噌汁ぐらい。

なんで、良かれと思って
色々作っているのに…  
親の心子知らず。

もう、長男の時で十分悩んだし
手作りを食べさせたいのは、
私の自己満足でもあるから、もういいや。

ってことで、
この頃はこんなんにも頼ってます。
次男もよく食べてくれるし、
こちらも食べないストレスでイライラせず、
お互いに楽しく食事ができるから。

気合いの入り過ぎは良くないね。

次男は私と一緒で、お菓子大好き。
お菓子ばっかりはダメだから、
適量を心がけないとね。

っと言いつつ、早く一緒に同じお菓子が食べたいな~と考えている、私のゆるゆる低糖質ダイエットはまだまだ続く。