久しぶりの事を、歳も考えずに

 

 

全力で行った結果、

 

 

2日連続で体が筋肉痛のどうもHZKJです( ̄▽ ̄)

#本当、二日前の自分を殴ってやりたい。

#限度って何??

 

 

と言う訳なんですが、

 

 

今日もお休みを頂いております。

#新店とか、お店の問題が一段落したので普通に休めてます。

#ただ、9月中旬からまたお休み無いので、今のうちに休み貯めです。

#多分、寝貯めと同じくらいに、休み貯めって意味ないと思う。

 

 

てなわけで、

 

 

今日は天気も悪いし、

#午前中は雷と共に豪雨でした。

 

 

外出には不向きなので、

 

 

おとなしく読書をしてました。

 

 

お気づきの通り、

 

 

ぼく、このアフターコロナ関係のビジネス書がすごく気になるんです。

 

 

 

いつかはコロナが落ち着き(インフルエンザ的な扱いになるのかな?)、

 

 

マスクを付けない生活が戻ってくるとは思いますが、

#意外にマスク生活に慣れて、もはやこれの方が良いと思い始めた自分もいます。

#一番は、風邪とかを全くひかなくなった事。

#マスクって何だかんだすごいですよね。

 

 

それでも、ビフォーコロナとは絶対に違った世界がやってくるはず。

 

 

そんな時の為にも、その後をある程度予測して、

 

 

今の生活をしていくほうが、まぁ、損はないかなぁと思いながら、

 

 

このタイトル系の本を読み漁っている日々でございます。

 

 

ただ、結論から言えば、

 

 

同じような本を読み続けて分かるのは、

 

 

今現時点でこのようなタイトルになっている本の内容は、

 

 

大体同じです。

 

 

と言う事が分かっただけでも、本を読んだ価値はあります。

 

 

やぱり「DX」の事や、「リモート」の事、

 

 

そして「EC」なんかも良く書かれています。

 

 

切り口は違えども、もたらす結果は何となく同じなような。

 

 

ある意味、同じ本を何度も繰り返して読んでいるため、

 

 

それはそれで復習になって良い感じに学べてます( ̄▽ ̄)

 

 

で、午前中は読書の時間に充てたんですが、

 

 

午後からはいつも観ているニュースピックスの動画を観ました。

 

 


 

これ、分かりやすくて面白かったです( ̄▽ ̄)

 

 

MX。。。

 

 

モビリティ×トランスフォーメーションらしいです。

 

 

要するに、

 

 

乗り物で効率よく、日常を便利にしていこう!って感じですかね??

#超ザックリ(笑)

 

 

メガネスーパーさんの取り組み(株式会社ビジョナリーカンパニー)や、

 

 

あの良品計画の取り組みなんかが取り上げられてました。

 

 

高齢化が進む日本において、

 

 

買い物難民問題は大きな問題ですよね~。

 

 

僕の会社は洋服屋さんですが、

 

 

少しでも、この問題を解決できるようにしていきたいなぁと思いながら観てました。

 

 

出張販売、難しそうですがチャレンジしてみたいですね~。

 

 

ただ、出張販売するにしても、

 

 

形だけを真似しても意味無さそうです。

 

 

メガネスーパーさんが、出張販売や出張訪問を強化下理由や、

 

 

何故無印が地方(ローカル)で、出張販売をしてるのか??

 

 

表面的な真似だけをしても絶対に失敗するでしょうね。

 

 

なので、僕も会社に提案する際は、

 

 

まずは会社の理念から考えるような形で提案したいと思います。

 

 

メガネスーパーさんも、良品計画さんも、まずはそこありきですもんね。

 

 

それがあるから、それに沿った仕組みが出来て、

 

 

少しづつ稼働して、マネタイズしていくんだと思います。

 

 

下手したら、良品計画さんなんて、利益度外視かもですね。

 

 

山形県酒田市での取り組みなどが流れましたが、

 

 

多分、利益なんか考えてないだろうなぁと。

 

 

ある意味、自社の企業価値を高めるための活動なんじゃないかなぁと。

 

 

それだけ資金がある事がすごいんですが、

 

 

でも、やっぱり、それだけ、目の前の利益より、後からついてくる価値をとるんでしょうね。

 

 

素晴らしいマーケティングだと痛感しました。

 

 

良品計画もまたUNIQLO同様「ディスティネーションストア」になりつつありますね。

 

 

今、ソーシャルグッドや、ESGなんかも流行ってますが、

 

 

上っ面だけじゃなくて、

 

 

ちゃんと中身が伴った事業をしていきたいなぁと思いました。

#僕にそんな権限ありませんけどね(笑)

 

 

ちゃんちゃん。