久々過ぎて、投稿が億劫で仕方ありません笑い泣き

仕事が、そして育児とそれにまつわる家事が忙し過ぎてパニクってます。

夏休み最後のイベント、ころっぴの誕生日も無事に終わりました。


プレゼントは、前日まで悩んだけれど、パパの検討結果に従って、iPod touchに決定ー。
これにはころっぴも大喜び。

色々制限した上での、ころっぴ専用のiPod touchです。

ビッグイベント終えて、夏休みも最終日。
やっとお弁当も無しだー!と思ったら、ころっぴの最後の夏休みの宿題は、お弁当を作ること…

マジでー。もうぐったりなんですけどー。


ああでもないこうでもないありましたが、完成しました。

夏休み、お疲れさまでした。




夏休みダイジェスト。


帰省時の一発目の軽い渋滞。
戦車と戦車の間に挟まれましたニヤニヤ

ほーちゃん、初めての花火。
実家の庭にて。

はるやとゆいなが実家に泊まりに来てくれました。


りんごはこの帰省が最後かな。といつも思う…
サルスベリの木は、何年か前に私が母にプレゼントしたもの。ピンクの雑巾と色調が合ってるウインク

ころっぴときーやんは、奥多摩福音の家のバイブルキャンプへ。
3泊4日の間、ほーちゃんはパパと屋内プールに毎日通いました。スヤスヤぐぅぐぅ

こちらは奥多摩福音の家のチャペル。

築50年以上です。私も小学生の頃に何度か行きました。自然豊かで素敵な所です。
いつかまた私も行きたいな。




台風の影響で雨が降ったり止んだり…
合間にシャボン玉〜
ころきーが、保育園から持ち帰ったどんぐりに毎日水をあげて育てた木。またまた大きくなっていました。
今は大切なoさんが入居くださっているけど、正真正銘、りんごの実家・自宅の庭。トボトボと点検です。


ころっぴから帰るコール笑笑

ほーちゃんとママとパパとばあばで、幕張イオンに行って、オバイビーという子供服ブランドでお買い物。
お気に入りの一着を見つけました。




もう先月のことですが、ほーちゃんが2歳の誕生日を迎えました。

本物のケーキを目の前に、めちゃくちゃ嬉しそうなほーちゃん。

お姉とお兄に手伝ってもらってロウソクを吹き消して、

あむ。

あんむ。



あむあむ。


と、ケーキの上のフルーツは全部、本当に全部平らげました爆笑

プレゼントは、前々日にトイザらスに行って一番食い付いた

釣りのゲーム。笑
999円。



それと、穴に紐を通すオモチャ。
じいじとばぁばからは絵本と金一封お札


ころっぴは手作りのシールを貼れるバースデーカード。
きーやんはおしりたんていのぬいぐるみ。笑

アヤから貰ったお祝いでケーキを買いましたよ。

みんなありがとう照れ

夏休みに入るその日に、急遽ばあばにヘルプに来て貰っていたので、賑やかなお誕生日会となりました。
バースデーソングも大合唱。
家族が多いと楽しいねーラブ

ビデオの録画ボタンが押されてなかったことに気付き、ケーキのロウソク消しを二回すると言うハプニングもあったけど、二回も記念のロウソク消しが出来て、ほーちゃんもご満悦でした。

ほんで、ほぼ同じタイミングで、イヤイヤ期突入〜。
ほんまにマニュアル通りやな。て言うね。




週末は外食の多い我が家。
金曜日の晩から日曜日の晩の7食の内、3〜5回、外食します。

ほーちゃんが生まれてからは専らファミレスを端から順に回ってる感じですが…

昨日の晩は、某イタリアンファミリーレストランへ。
先ずは、カトラリーケースからころっぴがスプーンを取ると、チョコがべっとり…一つだけでなくて、2.3本に…
その前に、ほーちゃんの取り皿にも洗い残しが…
すかさず変えてもらいましたけど。
そんでそんな時に、ほーちゃんがもよおし、おトイレタイム〜。
と思ったら、そのファミレスには、オムツ替え台がなく、スタッフの方に聞くと、スタッフルームお貸しします!と。
有難やー。と拝借するも、え?ここに、靴脱いで上がるの?って言う更衣室…
髪の毛とか埃が…
隅っこにあったコロコロテープをほーちゃんが持ち上げると、もうどこにも粘着性はありませんと言わんばかりの、周りにもそれ自体にもゴミや髪の毛が…

うわーん。やだー。涙涙

テーブルに戻ると、ころっぴが、
ママ、見て。と、上を指差していて、そこには、禁煙席と書かれた看板がチェーンでぶら下がっていて、チェーンにも看板そのものにも、埃が、わっさー!!!

なんかの拍子にあれが落ちてきたら…
料理にかぶったら…

想像しただけで、もう…


とりあえず、スタッフルームをお借りしたことはきちんとお礼を言い、会計の時に別のスタッフさんに、看板のホコリのことをコソッと言っときました。


そんで、今晩、某回転寿司へと参りまして、ほーちゃん用のスプーンを取り出すと、何故かビショビショ。
ポタッと雫が冒険しちゃうんじゃないかってレベルで濡れていて、容器を見ると、もう下の方に水が溜まってるし、茶っ葉?みたいなのもあるし…
こりゃないわ。と思って、パパに、別コーナーからフォークを持って来て貰うと、そちらも同じ状態…
もう一瞬で呼び出しボタン押したよね。

ころっぴは、ママぁー、やめてよー。と止めてましたけど、うちら客だしね。

カトラリーが不衛生な状態です。と伝えました。

そしたらしばらく経って、責任者らしき方が謝りに来られて、私は、小さい子供が使うものなので。と言って、その謝罪に対して、わざわざすみません。と返したけど、この頃のファミレスってどうなっちゃってるんだろう?
調味料のソーサーの種類の書かれたシールも剥がれて何味か分からないし、席に案内されたら、まずテーブルを、持参した除菌ウェットティッシュで拭かないとならない状態だし、まったくもう、ダメ出し始めたらキリがない。
指摘したいところは山ほどある。そういうの指摘して良い方に持ってく仕事とかしたい。って思っちゃった。笑
いや、単なるクレーマーか、私は。笑笑
だって、どちらのファミレスも、待機客が居る人気店だから、そのまま改善しなくても客は来るってところでしょうし。

所詮はファミレス?だから、客側がある程度妥協しないとならない点もあるんだろうけど、所詮ファミレス。と庶民に言われないように、もう少し頑張って衛生的に保って欲しいって思うのでした。



絶賛イヤイヤ期。やりたがりのほーちゃん。
食器の片付けとか、やりたいの!
憧れのスタッキング〜。