せな家の憂鬱1062 | せな家の憂鬱

せな家の憂鬱

せな家の憂鬱に立ち寄って頂きありがとうございます。
ほんとくだらない事を書いています。
もし時間があったら読んでもらえれば幸いです。
こんな家族もいるんだなぁくらいで結構ですので(笑)
すいません、一部文字の色が消えているようでご迷惑をおかけします

いやぁ・・・せなです。今日は悲しい事が起こりました・・・それは・・・

 

 

 

              アイシャガタイハシタ   

 

困ったことに後ろが全く見えていなかったので、駐車場でバックしたら柱があったようで完全にアウト。バックドア・リヤスポイラーは大きくへこみ、困ったことにガラスも粉々に砕けてしまいました。すごい大事に乗っていたのでかなりショックで今、そんな状況下で更新しています・・・とほほ、カキマスカ

 

 

まず相続確認表って何?って感じですよね。説明しよう、相続確認表というものは相続人との関係図とかどの貯金を相続するのかを記入する表の事である(ヤッターマン風)。被相続人がおかんで、代表相続人がわし。どの方に相続するのかなど詳細を書いて行く訳ですわ。まぁ意外と簡単だったので直ぐに記入してゆうちょに提出。すると相続手続きに関するご案内が来ました。その中には必要書類一覧表が入ってました。

 

 

 ①戸籍謄本又は法定相続情報一覧図写し・被相続人様の初婚からお亡くなりになるまでつながる謄本

 

 ②印鑑登録証明書(俗にいう印鑑証明)

 

 ③貯金等相続手続請求書(各義書換え請求書兼支払請求書)

 

 ④請求人様の本人確認書類

 

 ⑤被相続人様の通帳・証書(※通常貯金通帳及び定期性の貯金証書は窓口で確認後返却致します)

 

 ⑥被相続人様のキャッシュカード(※紛失されている場合は提出不要)

 

 ⑦委任状(※代理人様がお手続きされる場合)

 

 ⑧代理人の本人確認書類(※代理人様がお手続きされる場合)

 

 ⑨遺産分割協議書

 

 ⑩必要書類一覧表

 

 

とこんな感じの内容でした。これはなんでしょ?というのは⑨番くらいですかね。これはわしと弟との間でどう相続するかを記した内容の書類です。前回税理士さんが作成して持ってきてくれていたのをそのまま使う形になりました。とりあえず書類は全て揃え、郵送。連絡を待つことにしました・・・・

 

 

 

 

 

 

                             続く