月曜日。まあまあの好天。

 

今日はスキルアップ講座の日だった。

またしても、録画をひんぱんに止めながら頑張った。

頑張っても分からないものは分からないんだけど・・

次の受講まで少し間があるので、

練習問題でがんばってみようと思う。

 

さて、俳句の話。

始めた頃は1日に一句は詠めるだろうと考えていた。

実際にはそれはかなり大変なことだと思い知った。

心の動きを描写するものなので、

心が動かなければ詠みようがない。。

感興を催すという言葉があるけど、それが必要なのだ。

 

一番効果的なのは日課のウォーキングで、

きれいな景色などに感動を得ることだ。

だけど最近はコースにも慣れてしまって、

スマホに感動をメモすることも減ってしまっている。

 

 

家に中に1人でいると、感興を催すなんてことは、ほぼない。

私の感受性がよわよわなのだと言われればそれまでだけど。

 

不安障害でも、できるだけ外に出て感動を持ち帰って、

俳句の形にしていきたいと思う。

 

なんで俳句なんだっけ、と思えば

最初はひまつぶしのためでしかなかった。

でも父親がちょっと添削をしてくれたりしているので、

家族の会話ツールにもなってくれるのがありがたい。

 

負けず嫌いなのか、良い評価をもらえないと

傷ついてしまう自分もいるんだけど。

良い年して、そんなことはかるーく超えていかなければ。