こんちわニコニコ

またまた雨模様ですショック!
お魚達は大丈夫かなガーン
ちと心配ですガーンダウン

今日はへら鮒釣りについてお話ししようかとニコニコ

皆さんはへら鮒釣りにどんなイメージありますか!?ニコニコ

まぁ大体が『待ってる釣り』とか『爺臭い』とか、暗いイメージなんではないでしょうかガーン

でも、そんな事はないんですよニコニコ
一日に釣る個数も、100超える事もありますから、割と忙しいんですよニコニコ

そもそも、へらでも、ジャンルみたいなもんがありましてガーン

1遊びの釣りひらめき電球
2トーナメンターひらめき電球
3会の例会釣りひらめき電球

こんな感じに分かれてますニコニコ
今はかなりトーナメントが盛り上がってるみたいで、若い人もかなりメジャー思考が強いようですがニコニコ

説明しますと…
1は初心者を含め、1番底辺が広い層だと思いますニコニコ
2、3は完全に1を脱し、目的を持って釣りをしてる人達ですねニコニコ

ここで、2と3には大きな違いがありますニコニコ

2は短時間決戦ですので、どれだけ的を絞って、ストライクを入れるかが勝負のカギになりますニコニコ
仮に前日に試釣でき、ストライクを発見出来ても夜に雨でも降って、ちょいと的を外そうもんなら…
終了になってしまう、短期決戦型ひらめき電球

逆に3は年間の総重量が勝敗を分けますひらめき電球
大会は月に1回の年12回~11回ひらめき電球
こちらは1回の大会にさほど影響はしないものの、トータルを考えると凄い事になる長期間決戦型ニコニコ

僕は3の方に身を寄せて居たので、そちらを詳しくお話ししますニコニコ

もちろん優勝を狙ってもOKなんですが、最終的に王座に近いのは、年間どれだけ崩れないで上位をキープ出来るかひらめき電球
って、事なんですが、これが以外に難しいガーン

気分や体調、はたまたプレッシャー等々にかなり左右されてしまうので、そう簡単にやれるもんじゃありませんガーン
釣りの技術もそうなんですが、それ以外にも、肉体改造、生活改造、ありとあらゆる事を釣りに合わせて行くひらめき電球
そして釣るひらめき電球
そこまでしてまでも、王座とは価値のある物なんですねニコニコ

なかなか理解しがたい世界ですが、きっとバス業界も同じだと思いますよニコニコ
一見華やかで、面白そうな世界ですが、思って居る程、楽では無いし、キツイと思いますニコニコ

ある方が言ってましたひらめき電球

『優勝はたまに混ざればいいひらめき電球強い奴は常に上位に居る事だひらめき電球
と…ニコニコ

感服しましたニコニコ
その通りだと思いますよニコニコ

まぁひらめき電球この思いを胸に今も違うフィールドで、釣りをしてますが、技術がなかなかどうしてガーン
独学ではどうしても、牛歩になってしまいますねガーン

でも、それがいいじゃないですかニコニコ
それが楽しいんですよニコニコ
簡単に釣っても、技術は伸びませんからニコニコ

と、話しはまとまらないですが、少しへら鮒釣りを分かって頂けました!?ガーン
また何かの機会に『品格』なんて話しもしてみますニコニコ
ではではニコニコ