先日ブログで、孤独に死を迎えられた方の 

アパートのゴミ引き上げ、家具などの解体の 

現場をやってるときのことを書いたんですが 

そのときのこと… 

家具を解体するときは工具の音やら、破壊の音は 

まあまぁな音はするので、アパートとのご老人の方々には、始める前にご挨拶したんです 

そして、始めた途端 

どこから来たんだかね 

70代のおばさんがメモを片手に 

震えながら 

 

あなたたちは、誰の許可をとってそんなことやってるの? 

こんだけ音がするんなら、挨拶必要でしょ💢 

震えながら怒ってました 

?? 

もちろんオーナーさん、不動産屋からの依頼だし 

アパートの方々も頑張って! 

と快く許可してくれたハズ  

なので、この人だれ? 

失礼ですが、どちらの方ですか? 


尋ねると、近所です  

?? 

アパートの内装で周り近所に挨拶なんて聞いたことないので何いってるんでしょうね 

不動産屋を教えて💢 

オーナー教えて💢ってお怒りおさまらず  

わかりませ〜ん! 

ですが、許可得てやってますので、続けますね〜 

って、強行突破💪 

1時間後にわかったけど、アパートの裏のおばさんでした。 

今どき、そんなふうに苦情言いに来たら、危ないと思いますけどね 


そして、今日もアパートの内装リフォーム工事で 

かなりの音が、閑静な住宅街で響かせてたので


また、前みたいに 

近所のおばさん現れるんじゃないですかね…

そんな予想してました!  

その予想はすぐに的中しましたよ

そんな工事するのに、なんで挨拶に来ないの💢 

またもや、70代くらいのオバサン 

同じこといってるんです 

内装工事で周り近所に挨拶? 

いつからそんなルールが始まったのか?

こちらがおかしいのか? 

何が

正しいのか?

全くわからない

ご近所のクレーマーの意見😰 

  

私 

クレーマー対応うまいのかな?

だいたい最後は笑って、世間話して

じゃ、よろしくお願いします! 

怒りもおさまって帰られるのね 

 穏便に済めば何よりです 

無事に大工工事が進みました  

っていうか 

動き過ぎて、ヘトへト