旦那は、無事あの世に行けたのかな~?

大丈夫かな~?と不安になるショボーン

ご両親がね~悲しい世間知らずと申しますか~は〜ショボーン

田舎なので、葬儀後は法要はお寺の檀家になり住職と家族で行うものだと思っていた私ですが違うようで、毎回葬祭屋に頼んで法要するとか!檀家に入らず毎回違う住職だとなんだかな~?みたいな

私の感覚がおかしいのか、お金ばかりかかるのではないかと思うけど

実母は認知症なので、聞けないし


後はお任せします、と言ってきてから

遺骨はどうとか、位牌はどうとか、そっちでやってと言ってしまった。仕事しながらやってるのに年金もらって仕事してないお前らがやれ〜腹が立つ

知らなかったら聞けばいいのに~話は聞かない年越してから、位牌を買うとか前もって買えよ

自分達で動かないのはな〜ぜな〜ぜムキー


ためしに、認知症の実母に聞いたら呆けた母親もおかしいな~と言ってた。

可哀想な旦那だな〜お前がちゃんとしたらとまでショボーン

けど、お墓は義理両親が建てたものだし本人も入りたいとお願いしてたしてか、お願いしないと入れないのかな~長男なんだけど~キョロキョロ

それも不思議

だったら、私なら永代供養に頼んだんだけどな息子が困らないようにおねがい

実家も一人っ子だから、母親が死んだら永代供養にしようと考えてる。

お墓も有るけど私が元気なうちに処分したいとも考えている。

こんな大変なことは、息子にはさせたくないなショボーンショボーンショボーンショボーン

間違ってるかな?!息子も一人っ子だし


さて、初盆はどうなることやら~

義理両親は、一周忌のことしか頭に内容だけど~グラサン