8281 ゼビオホールディングスの株主優待が到着 4784 GMOアドパートナーズストップ高  | 優待株&IPOで資産増と幸福増?? 三児のパパ

優待株&IPOで資産増と幸福増?? 三児のパパ

株主優待&IPOで外食等で家族サービス 薬剤師投資家ブログ

内容については個人調査によるものなので正確でない可能性もあります。

100株*5名義

権利確定月 3月末日・9月末日
単元株数 100株
   

株主優待の内容

優待券

 
100株以上 20%割引券:1枚   10%割引券:4枚
1,000株以上 20%割引券:2枚   10%割引券:8枚
1買上ごとに1枚使用可能。1枚あたり30万円まで購入可能。
 
スポーツ用品販売大手。大型店のスーパースポーツゼビオ、ヴィクトリアが柱。ゴルフ専門店も展開。
 
 業績見通しは、ころなにより営業益大幅減。ということで鉄板の35円配からの減配濃厚か。
 
財務は自己資本比率は、63.8%で利益余剰金>>有利子負債と好財務が魅力的。
 
 30円配として現株価857円での総合利回りは約5.6%。(優待はヤフオク相場で900円換算)
 
 株価は購入後からほぼ右肩下がりです。落ちるナイフを掴みまくり、そしてとどめのコロナショック。
 
 ゆえに現在は35万ほどの特大含み損。ポートフォリオでも残念過ぎる銘柄になってしまいました。
 スポーツ銘柄は好財務銘柄が多く個人的に好みのセクターです。他にはヒマラヤ、アルペン、あさひ自転車等がありますが比較的にどの銘柄も株価堅調です。
 
 ゼビオだけが取り残されてしまいました。株価がここまで下がると優待価値も激下げとなっています。
 
 但し過去に利益確定もできている銘柄なので、ここは辛抱強く再度の株価復活を待ちたいと思います。
 
 
さて本日もGMOグループが動意ずいています。
 
保有株の4784 GMOアドパートナーズが連続ストップ高と好調。PTSでも現在はストップ高に到達してますが週明けはどうでしょう??経験則ではPTSは株価が高くつく印象です。

 

 

さてkazukazuは優待株に加えて、時々記事にもしてますが長年IPO投資にも参加してきました。

 

 IPOの最大の魅力は1撃でそれなりの利益を獲得することもありえます。今となればその魅力にかなりの投資家さんが気づきだして、近年は極めて当選困難な状況です。

 

 現在はIPOプチラッシュスタートしてますが、勢いを取り戻しているみたいですね。

 

4052 フィーチャーが上場3日目にしてようやく寄り付きました。

 

公開価格520円に対して初値4710円と9倍化ですか。凄いですね。しかし良くこの初値で買えるなあーと。。。とてもIPOのセカンダリー投資に参加する気にはなれません。

 

 因みにkazukazuはSBIのIPOポイントを某銘柄に400以上突っ込みましたが当選は厳しいでしょうか??