おはようございます。

 

懸賞やモニターは

 

今の生活に楽しみの部分が増える!

だめでもともと、当たったらもうけもの!

一か八か、チャレンジすることこそ大事!

そのくらいの、気負わない気持ちでつづけたほうがよさそうですね。

 

そして、応募したら忘れる。

いつまでも「あれは、だいじょうぶかな?」

「あれはどんなことしてでも当てたいな」

「あれが当たってくれないと困る」などと

自分にも企業にもプレッシャーをかけないようにします(笑)

 

サー、今日締め切りの懸賞情報です。

今日の消印がついたはがきまで有効!

 

日刊スポーツ、ブランド和牛プレゼント第1弾

(ということは、このサイトで、これからも第2弾第3弾とある予想)

近江牛肩すきやき肉1kg

上すき焼き(4~5人前)【内容量1kg/ギフト包装】

 

 

希望者は、はがきに

<1>希望賞品名<2>名前<3>住所<4>連絡先<5>年齢<6>新聞の購買方法(宅配、即売、なし)を記入し、

〒104・8055(住所不要)日刊スポーツ新聞社4356情報牛肉プレゼント係まで。14日の消印有効。

 

わ~間に合わないわよ!

と言われるかたは、ネット応募もできます!

http://q.nikkansports.com/u/a/quiz/4627

 

 

++++++++++++++

 

やたら簡単なもの。

国産若芽の塩出しをします。

 

これを食べやすい長さに切って

うどんのおつゆくらいの濃さのスープに入れる。

おろししょうがを多めにネ。

みんなの回答を見る

 

++++++++++++

6月30日は、一年の半分が終わり、後半へ突入の心構えをする

「夏越の祓」などが行われる日です。

 

各地に様々な行事や、伝統的な食があるようです。

 

ちょうど昨日調べていたのが、この「水無月」という和菓子。

白いういろうの上に、蜜煮された小豆が並びます。

これを三角にカット。

 

小豆の赤い色は魔除けの色。

三角形は、氷室の氷を意味しています。

 

 

 

 

ごはん彩々 夏越ごはんの日2020キャンペーン 第1弾「 十六雑穀夏越ごはん」 ブログorインスタ投稿モニター20名様を募集!

夏越ごはん:

 

1年の折り返しである6月30日の「 夏越の祓」 に由来し、

邪気を祓うとされる雑穀を食べて、1 年の後半も元気過ごせるよう、

『夏越ごはんの日』が制定されました。この日、食べるごはんが「夏越ごはん」です。(HPより)

 

 

全国米穀販売事業共済協同組合の取り扱い商品「㈱種商 十六雑穀 夏越ごはん」の画像

 

今年も猛暑が続きそう。

何とかして夏を乗り切らないとね。

 

皆さん、夏越ごはん食べてGO!GO!

お米の通販「ごはん彩々」ショップお米の総合通販サイト「ごはん彩々」お米に関して知りたいこと