最近はこの病気の件でメッセージを頂くことがあるので、私の検査内容を要約して取りまとめました。

参考になれば幸いです。


◯◯大学医学部附属病院
・造影剤エコー検査にて造影剤が腫瘍に留まらない、直ぐ抜けると検査技師が言ってました。
ガンなら造影剤が一定時間集積するらしいです。
・PET-CT検査では悪性が検知されず。
・生体検査からも悪性が検知されない。
・造影剤MRIにて類上皮血管内皮腫の読影が疑われる
・すでに生体検査で採取した細胞を調べて類上皮血管内皮腫と診断。
・当面経過観察でOKと主治医判断

やはり手術したい気持ちがあり
◯◯総合病院肉腫科T先生に直接電話してセカンドオピニオン受診
・PET-CT検査は悪性が検知されず
・◯◯大学医学部附属病院造影剤MRI画像をT先生がみて拡散強調画像で2cm×1個、1cm×3個の腫瘍は今後細胞分裂して進行する可能性があるので、ラジオ波治療をすることになる。

当初からラジオ波治療をしたいと診察前から先生に伝えていたので、◯◯◯総合病院K先生に手術をして現在にいたります。


ご参考になれば幸いです。