成長できる時 | たかこさんと音もだち

たかこさんと音もだち

妻で母で演奏家で指導者で毎日色んな事にマジメに奮闘しているたかこさんの記録です


本日は
こちらに行ってきました。

オーキャンではなく
こちらに参加
出場する
息子の演奏の楽器搬送&引率

ずーっと悩んでいる息子は
ソロコンに出ることを
渋っていた。

練習しても何も見えない

演者の私もわかるのですが
どんな曲も
譜を読めれば
演じられるわけじゃない。

やってみたいと思っても
イメージと現実のズレが起きると
闇の中で
光を求めて彷徨ってしまう

その光が見える日が
数日のときもあれば
何ヶ月も何年もかかる楽曲もある

譜読みができても
そこそこ演奏できても
自分の納得いく
楽曲の姿ではなければ
ずーっと光を求めて彷徨う


「ソロコン、出たくない」
2つ出る予定の本番を前に
そう息子は言ってて。

私は
1つの辞退は認め、
今回は出場するように勧めました

失敗したくない
未完成だから…
とか
本番に間に合わなかったから

って言って自分を試す場に出ないことが
正解ではない。

自分の弱さを
みんなの前でさらけだす事も
強くなるためには必要

それに、
本番という緊張感が
いろんなことを
教えてくれることもある

音楽だけでなく
勉強もそう

成長するために
ああすればよかった〜💦
って
体験しなきゃいけないときもある。

もちろん、応援する親としては
毎回最高の演奏をして欲しい!
でもねー
大失敗を惜しげもなく経験できるのは
学生時代だけだし☺️

今回の本番で感じた
色んな悔しさが
彼にとって
凶と出るか吉となるか

楽しみにしている母です😊