



FBのエンジンが壊れてしまったそう
これはヤバい
早い復活を願うばかりです
金曜日は仕事を終わらせて実家へGo
アハハハハハハ
いつもの半額祭でしたが写真無し
アハハハハハハ
土曜日は朝飯食ってウダウダゴロゴロして
アハハハハハハ
11時も過ぎてから車庫へGo
アハハハハハハ
両方とも引っ張り出してこの日は2番TZで出撃〜
アハハハハハハ
何処にも寄らずTさん宅へ襲撃
アハハハハハハ
FBはカムチェーンテンショナーのネジが壊れて酷い異音がするんだそう
スペアエンジンをOHして載せ替えるそうなので当分はダメそう
「手伝う事があったら言ってくれい」とは言ったものの俺じゃ足手まといですね
アハハハハハハ
談笑しながら「ダセえからやめたい」と言うので見てみると
此方が装着前
装着後
たっ確かに
アハハハハハハ
「ダセえなぁ」と言うと2人で大爆笑〜
アハハハハハハ
Tさんと別れてチョイブラブラする事にして取り敢えず燃料を入れて出発しようとするとCBさえが
振り返ると見覚えのある方
なので急いで追撃〜
アハハハハハハ
芦ヶ久保で良くお会いするお金持ちの方
アハハハハハハ
祭の山車を観に来たんだそう
なので一緒に探す事に
裏道を通って
居ました〜
本町屋台
丁度可愛い女の子の舞が始まったところ
動画でどうぞ〜
ホントに可愛かったです
幕が閉じて
数十メートル移動すると
今度は違う子の舞
動画でどうぞ〜
ホントに可愛いです
お金持ちの方も感動の様子
その後お金持ちの方とは流れ解散して
羊山で1枚〜
その後チョイグルグル〜
アハハハハハハ
帰ってからは
チョイ久々のホルモン屋デートで一杯〜
アハハハハハハ
お袋と姉御はやかんでマッコリ
お袋は器が違いますがアルミの器は嫌なんだそう
アハハハハハハ
ガツンと焼いて〜
アハハハハハハ
そうこの日は
T.Nさんの誕生パーテ〜
アハハハハハハ
フ〜ッと
アハハハハハハ
ホントは9月なんですが訳アリで
社長リクエストのタマネギも焼いて〜
アハハハハハハ
一服して戻ると
既にコネコネされてて
アハハハハハハ
山芋の鉄板焼〜
そしてケーキ再登場〜
良い酔い塩梅の社長
アハハハハハハ
シメは男3人でラーメン〜
アハハハハハハ
この日もだいぶ大爆笑で超〜楽しい夜でした〜
日曜日はカロルルックに着替えて車庫へGo
アハハハハハハ
CBを引っ張り出して出撃〜
アハハハハハハ
取り敢えず燃料を入れて街中は祭で交通規制なのでミューズパークはパスして
アハハハハハハ
蒔田サーキットを軽く往復〜
アハハハハハハ
バイク弁当屋は休業かなぁ
どの道食いませんが
アハハハハハハ
小鹿野太郎さんに久々の挨拶〜
アハハハハハハ
詰所も久々〜
アハハハハハハ
斜向かいのバイク屋にはマニアックなバイクが
ホンダのレーサーが超〜カッコいいです
店構えも中々
そして
此方も久々の店酒藤近さん〜
相変わらずカッコいいです
R299に出てクネクネを快適に上って
志賀坂峠は完全貸切状態〜
アハハハハハハ
ついでに放水〜始め〜
アハハハハハハ
下って以前見つからなかった恐竜が居たので写真を撮ろうと敷地内へと入ると老夫婦の方が「恐竜の足跡は何処にあるんですか」と言うので
案内してあげました〜
アハハハハハハ
そして恐竜と1枚〜
アハハハハハハ
R462に出て左折
TKさんのいつもの撮影ポイントは11度
さささ寒いんですけどあれっ
アハハハハハハ
そして道の駅上野の馬小屋は
いつもの2番グリッド〜
アハハハハハハ
つうか他に誰も居ないんですけどね
アハハハハハハ
コーヒーを買ったら間違えて冷てえじゃねえかぁ
アハハハハハハ
更に奥地へと走り
峠のうどん藤屋さん〜
先代のおばあちゃんかな
店内にメヌー的な物は見当たらず
それもそのはず天ぷらうどんの並盛か大盛の2択だから
アハハハハハハ
冷たいコーヒーを飲んだ後に熱いお茶が超〜嬉しいですね〜
アハハハハハハ
白菜と大根の切り漬けが絶品
そして
並盛のレイバン付き〜
アハハハハハハ
ようじ入れのコックさんと共に
アハハハハハハ
麺は極太の柔らかめで持ち上げると切れちゃいます
アハハハハハハ
出汁はチョイザラついた感じですが旨いです
卵は新しいのか
アハハハハハハ
で
最後はこうなります
勿論全部飲みましたよ
アハハハハハハ
最後にもう1枚〜
アハハハハハハ
来た道を戻って
道の駅万葉の里〜
ヤクザなスポーツスターは不在
アハハハハハハ
最近出来た吊り橋
渡りませんが
アハハハハハハ
そして土坂峠もほぼ貸切〜
アハハハハハハ
ですが
落葉だらけで快適には走れず
アハハハハハハ
上野村でだいぶ強風に煽られましたからその影響ですかね
その後は長若側からクネクネ上って
ミューズパークでチョイグルグル〜
アハハハハハハ
一服してると静かなバイク音が
振り向くとそこには
TKさんが〜
アハハハハハハ
ともさん、ぴなこさん、早速スクリーンとケースに貼ってありましたよ〜※tomoP撮り忘れ
アハハハハハハ
せっかくなので2台で1枚〜
その後も談笑してると陽が落ちて寒くなるので解散しました
帰ってからは
路上でプシュっと
アハハハハハハ
今度はコンビニでプシュっと
アハハハハハハ
今度はスーパーでプシュっと
アハハハハハハ
程よい酔い加減で秩父神社に行こうとするも
規制でUターンさせられて
アハハハハハハ
アパッチさんに行ってチョイ談笑して
ビールを買いに行くと
いきなりド〜ンと中町屋台
コンビニに行くもレジは長蛇の列
アハハハハハハ
なのでドラッグストアに行ったらすんなり買えたのでビール2本
アハハハハハハ
チョイ裏道を駆使して
ビール片手にタイムスリップ交差点を堪能〜
アハハハハハハ
片山医院も見て
御花畑駅前のレトロな飲み屋に行くも相席になっちゃうので諦めて
アハハハハハハ
その並びのラーメンよこ田さんの
特製豚汁〜
これがなんと超〜旨えじゃねえか〜
アハハハハハハ
しかも300円と激安〜
アハハハハハハ
その後ホルモン屋デートの酔っ払い常連さん達と遭遇〜
アハハハハハハ
そしていよいよ山車が集合する公園へと
しかしながら公園には切符が無いと入れません
こんな風に覆われてます
隙間から覗き込んでると「モミィじゃね」と
良く見るととつおさん〜
アハハハハハハ
デカいたこ焼きを1個もらって
これもまた旨えじゃねえか〜
アハハハハハハ
チョイパイプを上ると
見えました〜
アハハハハハハ
とつおさんと別れて表側に行くと良く見えますが
この若いお巡りさんに「立ち止まらないで下さい」と笑顔ながら怒られます
アハハハハハハ
一方俺の一番好きな下郷傘鉾ですが車輪が壊れてしまい立ち往生
でもこのアクシデントのお陰と言ってはアレですが
例年では絶対撮れない写真が撮れました〜
懸命な復旧作業も虚しく公園に上がる事は出来ませんでしたぁ
公園に戻ると公園は開放されて
中近傘鉾
本町屋台
中町屋台
上町屋台
宮地屋台
そして残念だった下郷傘鉾
右から2番目に下郷が並ぶ予定だった全体図
この頃姉御が迎えに来てくれて一緒に観て回って
もう一度下郷を見に行くも
相変わらず直らず
御神馬さんは夢の中
アハハハハハハ
帰ったら当然即撃沈
アハハハハハハ
因みに月曜日は有休でゴロゴロ
アハハハハハハ
と言う事で下郷傘鉾は残念でしたが超〜楽しい週末でした〜