本日も断水です…


今日は朝から天気もいいため

断水時の恒例となった

トイレの排泄物を

流すための川の水汲みです


バケツ片手に自宅と近くの川を

往復中


近所の人が私の元に

駆け寄ってきた


「のんちゃん

罹災証明書の結果どうだった?」


普段、私が外に出ても全く人が

いないが上手に探して出てきたな…

やはり皆、自分以外の家が

どうなのか気になるらしい…

2人で話したつもりが

いつの間にか女性陣5人に増えていた


結果、我が家含めみんな半壊

ちょっと安心😮‍💨


やはりどの家も断水中


「水が出ると思ったから自宅に

帰ってきたのにこんなんじゃ困る

また避難所戻ろうかしら?

聞いてみようかしら?」


ええっ😳

皆さん、最近までずっと避難所生活

だったよね⁉️

しかも三食ご飯付き

暖房、トイレ完備、時々炊き出し付き

まだ住もうってか⁉️

私1回も生活した事ないのに…

すごいなぁ…その考え方


女性陣井戸端会議解散後

今度は近所の男の人に声掛けられる


世間話の流れで突然聞かれる


「そういえば今日カレーもらった?」


なんですと⁉️


聞けば本日お昼に

避難所に炊き出しの人が来て

カレーライスが150人分あったらしい


そういえば、今日の昼頃

ビニール袋を持ったマダム達を

何人も見かけました

そういうことか…

こういう情報は誰も

教えてくれないんだな…


そことは別に近くにある

ボランティア団体事務所に

支援物資が沢山ある事を教えてくれた

丁度その時別の近所の男性がきて

そこで炊き出ししてる事を

教えてくれた

一緒にその事務所へ向かう

ボランティアさんの了解を得て

支援物資と炊き出しの食事を

もらってきた


ありがたい😭

初めて地元で炊き出しもらった

嬉しい☺️


そこで偶然同級生のお母さんに会う

その家は一部損壊

毎日炊き出しや支援物資を

ここでもらっているみたい

輪島市内の支援物資配給センターも

足繁く通っているらしい

近所の人いわく、

両方とも朝イチで通って

沢山の物資を持って帰るみたい…

ボランティアさんとも

顔馴染みのようでした


皆たくましいなぁ…


それとすごい情報網…


皆、私から情報は聞き出そうとするが

私の欲しい情報は

誰も教えてくれない…


誰か教えてくれないかなぁ🥺