健康のために意識してることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

体を動かして食べるのは控えめにできれば和食を食べたいとは思っていますが、なかなか。

家は血圧の低い家系です。

遺伝もあるんだろうけど、料理に塩をあまり使いません。

枝豆など茹でる時に塩を入れない、食材に下味をつけない。

漬物を食べないのも塩分を気にしていたからかもしれません。

料理番組を見るようになって塩少々と言うのに量の多さに驚きました。

だけど、塩を入れて茹でる効果、下味をつける効果を知って実践しています。

もうこの歳になったら塩を摂っても美味しい方がいいかなぁと思います。


そら豆の季節です。

茹でたもの(塩味ついてません)とリクエストして生をもらいました。

1度焼いて食べてみたかったんです。


職場で見せてあげたら?と言われたけど、他の先生が子供達にそら豆を剥かせているのを見たので持って行くのは辞めました。


絵本で有名な「そらまめくんのベッド」

リアルそら豆のベッドもふかふか💕

旬なものを旬な時期に。
豆って長いこと畑にいて、更にそら豆って剥くの大変なんですよね。
両親と食べ物に感謝🙏

職場の人からスナップエンドウをもらいました🫛


焼いてから塩味、ガリバタ味、甘辛味にしました。

チマチマ作り過ぎました。初めからフライパンで一気に焼けばよかった💦


おうちの美化委員17日のお題は
「床をキレイに 」です。
1階だけマジックリン雑巾で立ったまま足で福拭きしました。
お行儀が悪く人には見せられませんが体が楽で汚れた場所はキュッキュッと力を入れて拭けます。
狭いトイレも足なら奥まで拭けます真顔
そんなことをしていると家族は知りません。
これからもずっとヒミツです。
※たまにはちゃんとした拭き方をします。