高校3年生の長男

2024年2月

国立大学の2次試験を受験予定です





本命の関東圏

共通テストの結果次第で

変更するかもしれない

関西圏





関東圏のホテルと航空機

関西圏のホテルと航空機は

既に前泊予定でおさえていたのですが…





先日あった高校の三者面談で

まさかの情報を入手することに…





関東にも関西にも程遠い

地方の県立高校

東京の国立大学を受験する生徒は

理系文系合わせて数十名

学校側が旅行会社とやりとりし

「受験旅行」という団体パックを

毎年用意しているそうです





長男の志望大は関東圏ではありますが

こちらのパック利用では

多少不便かもという事で

このまま個人で予約という形になりました





ただ、この「受験旅行」

前々泊で行くとのことびっくり

毎年、そうしていると…





家に帰って早速夫とも相談

前泊でよいのか、前々泊の方が良いのか…





なぜ前々泊という選択肢が出てくるのか

分からなかった為、検索してみると…










うちも、そう思っていました

でも

このようなコメントもあったんです









そこまで考えが及ばなかった…

でも

確かにそうだと納得しました





地方の公立高校から

関東圏の国立大学

土地勘もなく

右も左も分からない

公共交通機関の朝の混み具合も

未知の世界です





下見とは…

ホテルから

公共交通機関を利用して

大学まで行き

会場を確認してくるだけ

というくらいの認識だったわたし…





これだけの下準備をしてこそ

本当に安心して

試験当日を迎えられるなぁと

納得したのですおねがい

このコメントに感謝感謝ですおねがい





早速

前々泊に切り替え

ホテルと航空機の予約を

取り直しましたニコニコ