今日わ!

子供達の成長を祈念した陶器製の壁掛けです。ずっしりと重い白馬の石版です。
 
 
 
 
その娘達も中学生に成りました。ご支援支して下さった方々に心から感謝します♪

 

 

 

今世で初めて妻子を授かりました。🔰パパなんです😅太古のカルマに追われ続けて過去3度の人生は独身を通します。結婚すると家族が狙われるので独りを通します。今世の半ばでカルマが解け結婚するに至ります。危険を承知で家族に成ってくれた妻子に心から感謝します。私の妻子に成るを志願して転生してくれました。

 
 
 
 
櫛田神社の神馬

神馬は国之常立神のシンボルです。白川伯王の家系である奴国王家。白山菊理姫命(天之御中主神)や大幡主(国之常立神)の家系です。呉太白の白族=白龍=白蛇=白鯰=白狐=白馬。



もしや!白馬の王子様とは国之常立様の事なのか!何か違う気がします😅



私の家族は白の神霊を宿します。妻の霊数は3。娘は二人共6。そして私が9なんです。家族で369を構成します♪
 
 
 
 
八岐之大蛇の飾山

祇園博多山笠で有名な櫛田神社は素戔嗚命のイメージが積用ですが、主祭神は大幡主です。大幡主=国之常立神の分霊を宿します。福岡県では埴安彦命とも呼ばれます。
 
  
 
櫛田神社
福岡県福岡市博多区上川端町

博多総鎮守櫛田神社(はかたそうちんじゅくしだじんじゃ)です。1年ぶりに櫛田神社を参拝しました。
 
 
 

 
外国人の観光者で賑やっています。

櫛田神社の祭神は大幡主(櫛田神社)、天照皇大神(天照大神)、素盞嗚大神(須賀大神)の三神で、正殿に大幡主、左殿に天照皇大神、右殿に素盞嗚命が祀られます。大若子命とは大幡主の事です。大若子命が改名して大幡主を名乗ります。
 
 
 
 
 
櫛田神社:福岡県福岡市早良区野芥

野芥櫛田神社は大若子命・天照皇大神・天児屋根命・手力男命・倭姫命とされます。博多区の櫛田神社の元宮と伝承されます。社日社=大幡主(国之常立尊)を祀ります。
 
 
 
 
 
櫛田神社:福岡県福岡市早良区荒江

荒江櫛田神社は大若子命・天照大神・天児屋根命とされます。大若子命=大幡主、天照大神=天照皇大神、素戔嗚命は天児屋根命とされています。
 
 
 
 
櫛田宮:佐賀県神埼市

佐賀櫛田宮の祀神は須佐之男命・櫛名田姫命・日本武命とされます。不思議な事に大幡主(大若子命)が祀られていません。代わりに櫛名田姫命・日本武命が祀られます。日本武尊は神話で熊襲王の川上梟帥(熊曾建)を騙し討ちにした人物です。川上梟帥は須佐之男命の曾孫にあたります。子孫を殺した日本武尊と共に祀られているのは何故なんだろうか?
 
 
  
 
櫛田神社神紋

亀甲紋は大国主の神紋とされますが元祖は大幡主です。大幡主の妹である埴安姫命(鹿屋野姫)と金山彦命との間に誕生したのが櫛名田姫命です。その櫛名田姫命と素戔嗚命との間に誕生した御子が市杵島姫命の兄妹です。
 
 
 
 
厳島神社

櫛名田姫命と素戔嗚命の間に誕生した市杵島姫命の神紋も亀甲紋です。市杵島姫命の夫は大国主です。婿入した大国主も亀甲紋を神紋とします。
 
 
 
 
 
白族紋

 
 
 
 
 

 

大幡主の神紋である亀甲紋の左右に、素戔嗚命の五木瓜紋と天照大神の桜紋が並びます。桜紋は大日霊貴尊(天照大神)の神紋です。
 
 
 

櫛田神社の狛犬は豹の様にスマートです。

 

牛神

牛神は素戔嗚命のシンボルです。天満宮に牛神が鎮座する理由は、菅原道真公は素戔嗚命の転生者です。
 
 
力石

白鵬と朝青龍が奉納した力石です。

 
櫛田神社末社
 
白龍権現社&児安社

児安社と白龍権現社が並んで鎮座します。
 

 

白龍大明神様に心から御礼申し上げます。
 

花本大神

 
石堂宮   

 

二十二社

末社

注連懸(しめかけ)稲荷神社

祭神=豊受姫命・倉稲魂命
 
 
 
 
亀甲紋

大幡主の神紋である亀甲紋の真意は?亀甲紋には深い意味が隠されています。ご周知の通り亀甲紋は亀の甲羅の模様を意味します。
 
 
 

 
浦島太郎が助けた亀です。御礼にうらしま太郎は龍宮城に招待されました。浦島太郎=猿田彦大神です。招待したのは海人族の乙姫様です。乙姫様の父親は海神の『大綿津見命』です。
 
 
 
 
大綿津見命=大幡主です。釣り針を失くした山幸彦を助けた塩土老翁も大幡主です。
 
 
 
 
海人族のシンボルである亀甲紋はカゴメの歌の籠目です。

 
夜明けの晩に鶴と亀が統べった後ろの正面だあれ♪鶴=猿田彦大神(山一族)=饒速日命と亀=豊玉姫命(海人族)=瀬織津姫命が統合したら、後ろに立つ青面(ショウメン)は誰?。青面=青面金剛童子=天照皇大神=369神。
 
 
 
 
カゴメ(籠目)の中に隠されているものとは?
 
 

 
 
 
 
 
六芒星

 
 
 
 
後ろの青面

ダビデの星である六芒星が隠されています。クリスマス・ツリーの頂きに輝く星は五芒星ではありません。真は六芒星です。六芒星はミトラ神の象徴である北極星を示します。
 
 
 
クリスマスの真はミトラ神の誕生祭です。ミトラ神は大宇宙の創造主である北極星の化身とされる天帝です。
 
 
  
亀甲紋を象徴とする大幡主=国之常立神=天之御中主神。奴国の初代王。国祖神です。
 
 
 
 
 
住吉神社
福岡県福岡市博多区住吉

櫛田神社の次に住吉神社にご挨拶に行きました。神社の祀神は元人間が神格化されて祀られる事が多いですが住吉神の正体は宇宙神です♪
 
 

蛙に見えます。🐸カエル石でしょうか?
 
 
天龍池

 
天津神社

天龍池の中洲に天津神社か鎮座します。
 
 
祀神=伊邪那岐命

伊邪那岐命=暗黒大明神=創造主
 
 
 

 

 
 
鎌倉時代の福岡市

福岡市の繁華街である天神や中洲は鎌倉時代は海の底です。大濠、別府、草香江、六本松など樋井川沿岸も海の底でした。荒江が海岸線です。更に昔は野芥、片江、堤が海岸線です。海に因む地名です。野芥=流木などの漂流物が溜まる州を表します。西油山の中腹部に海神社が鎮座している理由は油山の麓近くまで海でした。
 
 
 
 
 

 
庚申塔(猿田彦大神)

 
 
 
少彦名神社

  

  

  

  

門神

門神である豊石窓神と櫛石窓神が祀られます。2柱は同一神と言われますが本当だろうか?気質が違う様に感じます。

 

  

 
稲荷神社

 

 
末社

 
三日恵比寿神社

 

  

  

藤井吉太郎氏が、那珂川の上流から流れて来た恵比寿天を見つけて、家に祀った処たちまち大金持ちになります。藤井氏は富を独占したらイケないと住吉神社にて恵比寿天を祀ります。戦後間もない1946年の実話です。
 
 
 
恵比須天の別名は少彦名命、事代主命、日子神(ヒルコ神)、布袋尊、369大神と様々な噂が存在します。那珂川の上流に存在するのが奴国の驚迹岡です。その周辺に鎮座する乙子神社恵子に対して、私の妄想レーダーがビンビン反応します。この件はまた機会に致します。 
 
 
 
住吉神社の元宮は福岡県那珂川市の現人神社とされます。海抜が下がり福岡平野が陸地になるに連れて沿岸部に移転します。現人神社⇒曰佐住吉神社⇒若久住吉神社⇒博多住吉神社。住吉大社の元宮である現人神社の旧社名は『地禄神社』です。
 
 
 
 
 
與止日女神社
佐賀県佐賀市大和町川上

急遽!佐賀大和ICで下車しました。本当に急でした。長崎から福岡に向かう途中の、佐賀大和ICの300メートル手前付近で『呼んでいる!?』と感じました。淀姫様?いや川上猛様か?それとも建御名方様か?前回の記事の件か?好き勝手に書いたからな…怒られるのかな?色々と頭を過ぎります。神社に付いたのは18時半です。
 
 
 
鯉=龍です。右上は温泉ホテルの『龍登園』です。島津家と同じ丸に十字のロゴがおなじみです。経営者と島津家の関係性はありませんが、霊的な意味での関係はあると思います。島津=隼人=佐賀大和の川上峡は熊曾の北部拠点として熊曾梟師が根城にしていました。嘉瀬川にはナマズ伝説が存在します。ナマズは龍に大成する前の姿を表します。
 
 
 
登美の長髄彦命や建御名方登美神の登美(とみ)=豊です。豊と言えば豊前や豊後との結びつきをイメージされますが、それは後の時代の事です。当時の豊日別(豊国)は志賀島や宗像沿岸地域です。海人族の安曇氏の国です。
 
 

長髄彦命は建御名方神の叔父にあたります。母親の兄貴です。長髄彦命の親は素戔嗚命と櫛名田姫命です。妹が建御名方神の母親である万幡豊秋津姫命(栲幡千々姫命)です。万幡豊秋津姫命の夫が天忍穂耳命(天児屋根命)です。
 
 
 
長髄彦命に続いて建御名方神も乱を起こします。第二次倭国大乱でしょうか?悪政にブチ切れた建御名方神を説得したのが、父親である天忍穂耳命(天児屋根命)です。建御名方神は戦では負けていません。建御名方神にフルボッコにされた後の大和側は父親である天忍穂耳命に、建御名方神が矛を収める様に説得を依頼したのです。
 
 

淀姫命は、諏訪神である建御名方神と阿蘇国造神社の雨宮姫命の娘である奈留多姫命(八坂刀売神)の間に誕生した姫様です。淀姫神社には必ず猿田彦大神の庚申塔が鎮座していますね♪😁
 
 
壱の鳥居

弐の鳥居

金精様

 

 

 
與止日女天満宮

祀神は菅原道真公。素戔嗚命の神霊神です。
 
 
 
 

特に怒っている様子もありません。次に古湯の淀姫神社(諏訪神社)に向けて車を走らせました。二十分程の距離です。着いた時は既に日が落ちて真っ暗だったので写真は撮影しませんでした。建御名方神と玉依姫命、そして阿蘇九郎様に挨拶をしました。怒って無かったです😅ホっ
 
 
 
 
本居宣長
国譲りの神話は江戸時代の半ばにインチキ国学者が創作した大嘘です。建御名方神を蔑んで金儲けに走ったのか?古事記伝で彼が愚弄した真の神々が復活しめした。彼の行く末が不憫ですね😁
 
 
 

  
中学校入学式

入学式の待ち時間はブラバン部が演奏してました。本当なら長女もこの中に居たんです。長女はサックスを吹くのに憧れてブラバン部に入部したんです。ピアノを習っていたので小学生の時から入部するを決めてたんです。
 
 
 
 
入部体験中でサックスの先輩と仲良くなったと嬉しそうでした。同学年にサックス希望者もいません。顧問の先生も了承してくれたので入部を決めました。早速サックスの購入も検討してました。 
 
 
 
 
保護者見学会時の画像
入学直後の保護者見学会で、妻が撮影した写真です。たどたどしいが最後まで演奏しました。1週間練習したそうです。先輩達も優しくて雰囲気が良かったよ♪と聞いていたので私達も喜んでいたのですが、、、
 
 
 
  
入部届けを提出した直後に異変が生じます。  
入部届を提出した途端にパーカッション(打楽器)に回されたんです。コンクールで賞を狙うために、パーカッションをやってくれと顧問の先生に熱心に頼まれたそうです。ピアノ経験者の長女はパーカッションに向いていると言う理由でした。入学したばかりの娘は大人の事情に困惑します。その場で嫌だと言えなかった様です。一ヶ月前までは小学生なので致し方がないです。
 
 
 
 
新入生の中にパーカッションを希望していた子がいたのに、その子がサックスに回される理不尽が生じます。先輩達も顧問に意義を申し出てくれた様ですが聞き入れて貰えませんでした。娘の表情が暗いのに気づきました。キラキラしてた目が曇ります。独りで悩んでいました。不審に思い「何かあったのか?」と尋ねて事情を知ります。
 
 
 
 
娘は未だ12歳です。大人から未来を抑制されるには早すぎます。好きな事にチャレンジするべき。主体性を養うチャンスを潰すべきでは無いが私の考えです。ダマって大人の指示に従っとけは昭和の手法です。中学の3年間しか関わりません。無責任です。
 
 
 
 
教師の立場でありながら、子供を騙す様な手口を行う大人に不信感を抱きました。大切な娘を預けたく無いと思いました。サックスを習いたいなら音楽教室に通っていいよ♪ブラバンは退部しなさい♪と伝えます。
 
 
   
 
私は学校側には無干渉を通します。子供の事では親が口を出すのはミットもないと古い考えです。アドバイスをして後方から支える姿勢です。ココぞと言う時しか行動しません。背後に邪が潜んで子供の身が危険と判断したのみです。
 
 
 
  
学びの目的は魂の成長
魂が成長する機会を奪う者を嫌います。利己主義者ほど「貴方の将来の事を思って・・・」と口にします。傲慢なだけです。生涯面倒を見るわけでもない者が軽率な言動は控えるべきです。魂は自分で悩んで、決断して、実施して成長します。修羅場を潜った回数だけ魂の次元は上昇します。懸命に努力した結果なら成功でも失敗でも構いません。どちらも成長します。私の場合は失敗した方が成長しました。大人が道を引いて成功のみ与えてと魂は成長しません!子供でも自分の将来は、自分で決めさせるべきです。
 
 
 
  
主体性と自社生の違い
次に自主性と主体性の違いを説きます。自主性の目的は親や上司が定めますが、主体性とは目標自体も自分で掲げます。何を目標に掲げるのがベストなのかを自分で考えなさいと指導します。主体性=自分で考えて⇒真剣に悩んで⇒腹をくくり決断する⇒魂は成長します。
 
 
 
 
主体性と怠惰の違い
主体性と怠惰を履き違えている人がいます。目標や目的を達成する為に、自ら努力する姿勢が自主性です。怠けるやサボるなど目的を成すために、相反する行動や言動は怠惰です。自分の遙望を達成する為に人様に、迷惑を掛ける行為も主体性ではありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 🏏ソフトボール

ブラスバンド部を退部しました。そのタイミングで幼稚園時代からの幼馴染みから、ソフトボールの助っ人を頼まれました。3年生が引退して6名しかおらず公式戦に単独で参加できない状態でした。どうせ暇だしと、2ヶ月間の助っ人を引き受け、意外なセンスを見出しました。
 
 
 
助っ人時代の長女

球技の経験は全くありませんが、強い打球を捕球できます。バッティングも良いです。助っ人なのに監督から三塁手に任命されます。

 
 
 

長女がソフトボールを始めたキッカケです。助っ人期間が終わると『絶対に後悔させないから!』と監督から熱心に説得されて、1年の10月から入部しました。入部直後から捕手に転向します。新しい道が開けました。
 
 
 
 
お陰で長女は生き生きしています。ブラスバンドの一件のお陰です。感謝します_(_^_)_
長女の背中を追いかけて、次女も入部しました。妻は大変ですが、何だかんだで楽しそうです。
 
 
 
 
部活動紹介

新一年生を勧誘する部紹介です。芸能界を引退したブルゾンちえみ&with Bの『35億』の真似をしながら勧誘したそうです。妻が知人に頼んで学校の先生から動画を入手します。
 
 
 
 
35億

今年は新一年生が9名も入部しました。昔と違い部活離れが著しいです。例年なら1〜3人亡のですが今年は豊作です。部員が19名になったのでゲーム形式の練習が出来ると喜んでいます。
 
 
 
 
35億の妹
次女から聞いたのですが、長女は1年生から人気がある様です。次女=プンプンネエネは、クールで♪ピアノも弾けて♪カッコイイ♪と言われよるとよ!私には冷たいのに他の1年には優しい!と口を尖らせています。更に『ムキーネエネのせいで同級生から35億の妹と呼ばれる!と鼻息が荒いです。
 
 
 
 
そんな次女も密かにキャッチャーを狙っている様です。次女もピアノを弾けます。姉が書道、ピアノ、水泳、学習塾に通えば、次女も行きたがりました。仲が良いのか悪いのか判りませんが、何だかんだ言って姉の背中を追ってますwww
 
 
 
 
宇津木カップ
佐賀県唐津市相知町天徳の丘運動公園

ソフトボール日本代表監督である宇津木玲子さんが主催する大会に参加します。
 
 
 

2日目の予報は雨と言うことで、事前に1日のみの大会に短縮されました。

 

 
 

1回戦は長崎県佐世保市の学校に25−0でコールド勝ちしました。2回戦は佐賀県武雄市の学校に敗れます。先月練習試合に勝った相手にリベンジされちゃいました。

 
 
長女は2試合目から新しいバットを初披露しました♪次女もNEWグローブを持参します♪誰にも言わずにコッソリ使用したのですが、野球(ソフトボール)に精通した人には『おー!カタリストじゃんか!』と直ぐにバレたそうです。野球界のルイヴィトンらしいですwww
 
 
 

 

バッティングのスランプを克服しました。肝要なのはスランプの原因を本人が理解する事です。練習して元に戻った!では同じ過ちを繰り返します。指導者はミスの原因を本人にわかり易く伝えて、意識させる事が大切ですね♪仕事も同じです。
 
 
 
 
 
鵜殿石仏群
佐賀県唐津市相知町天徳

ソフトボールの試合会場である天徳の丘運動公園に隣接して『鵜殿石仏群』が存在します。次の試合まで2時間ほど開くので足を運んでみました。
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 八天狗神

八天狗神は上位天狗です。5歳の時に人外に橋から突き落とされた事があります。誰もいないのに確かに右肩をトン!と誰かに突かれました。その時に背中の服を鷲掴みにして土手に運んでくれたのが天狗様です。鷲掴みにされた時は、母親の体内にいる如く温かい光に包まれた心地でした。その感触は今でも憶えています。
 
 
 
 
左=持国天、右=十一面観音菩薩 

左=不動明王、右=多聞天(毘沙門天)

 

 
稲荷社

最奥に進むと金網の柵が⁉中を除くと洞窟の入口が見えます。呼ばれていると感じたので、山の側面から侵入しちゃいました😅本当は立入禁止区域と思われます。
 
 
 
洞窟の奥に稲荷神が祀られていました。長らく人が寄り付いた気配がありません。祭壇が荒れていました。鳥居は崩れて狐さんのご神体もひっくり返っています。素人ながらに整えました。鵜殿石仏群に呼ばれた理由は判りません。
 
 
 
 
 
弘法大使空海と稲荷神
帰宅後に調べてみると、唐で密教を学んだ「弘法大使空海」が帰りにこの地に立ち寄り、釈迦如来・阿弥陀如来・観音菩薩の三対の仏様を岩肌に刻んだのが始まりと知ります。空海様とご縁がある場所でした。空海様が刻んだ仏は現存しないそうです。場所も不明です。恐らく稲荷社が鎮座していた立入禁止区域内の洞窟だと思います。日本に稲荷神を勧誘したのは空海様です。
 
 
 
 
白山神社

唐津からの帰りに福岡県糸島市二丈福井の白山神社を参ります。白山菊理姫様には家族全員が大変お世話に成っております_(_^_)_
 
 
 
 
 
10年前のあの日

先日近所の公園で娘達と3人でソフトボールの練習をしました。3人で公園で遊んだのは10年ぶりかな?その様な光景はもうお目に掛からないと思っていました。来週末は中学校の体育祭です♪短距離走が得意の次女はクラス対向・学年選抜・ブロック選抜の3種目のリレーに出場します♪長女は持久走が得意で全校で1番速いそうですが、長距離走が速くても活躍の場が無いと苦笑い♪運動会を一番楽しみにしているのは祖父母です。小学生の頃はコロナで悉く中止になりました。楽しみです😊
 
 

 
おわり
はぐれ烏369