今日わ♪ 

 


家族旅行に行きました。創業353周年の「伊勢屋さん」の世話になります。歌人の斎藤茂吉が湯治に訪れ、長崎ぶらぶら節の舞台にもなった老舗旅館なんです。
 
 

 

 

危機的状況でしたが、妄想本能で難を難なく突破しやした♪



2022年12月24日は、早朝から九州自動車道路が雪の為に通行止です。前日の夜から通行止めになったので、24日の午前中もクローズを予測します。東脊振ICから長崎自動車道路は通行可能なので脊振山を越える事にします。積雪の背振越えは未知の体験でした。

 

 


  

 脊振越え

下道の筑紫野→鳥栖→東背振ICのルートは大渋滞を予想します。東脊振ICに辿り着くのに5〜6時間は要するだろうと回避します。チェーンを購入して背振越えに挑みます♪

 


便利な時代になりましたね。峠の様子を24時間リアルタイムで確認できます。


■三瀬トンネル(佐賀大和ICルート)

三瀬峠はヤバそうです。トンネル前後のUP DOWN部は更に悪い状態だと読み取れます。


■東脊振トンネル(東脊振ICルート)

コレなら行けるぞ!と前日の夜に東脊振トンネル越えを決意します。島津義弘公の敵陣突破の発想です。雪に不慣れの九州人には、雪山に向かう発想がありません。北海道に4年住んだ経験が活かされます。コレが大正解でした。

 

 


 中の島公園

 

 

中の島公園でチェーンを装着します。子供達は見なれない積雪に大はしゃぎです。中の島公園から30分で東脊振ICに到着します。雪景色を楽しみながらの快適ドライブです。楽しかったです♪災難転じて福となすです♪

 

 

 

 

小浜温泉に到着♪

長崎県雲仙市小浜町




 
正面玄関に掲げた「剣片喰」が印象的です。雲仙には「剣片喰」、「梅鉢」、「違い鷹の羽」の家紋を掲げる家が多いんです。3つの家紋はある女神様との関係を示します。
 


 

 TODAY'S
 
守山大塚古墳


長崎県雲仙市吾妻町
 

 

4世紀以前の古墳とされます。長崎県内最大最古の前方後円墳です。古墳の上に墓地が築かれているのが特徴です。初めて見た時は、祟りも恐れずに大胆な事をしたモノだと驚愕しました。

 

 

入口付近に「違い鷹の羽」の家紋を掲げた立派な墓があります。むら長の墓でしょうか?「墓地に足を踏み入れる事とお許しください!」と挨拶をします。古墳全体にも礼を尽くし足を踏み入れます。
 
 
 
 

 剣片喰

  
 

 梅鉢

 
 

  違い鷹の羽

 

 
 
守山大塚古墳の上に立ち並ぶ墓石を確認すると、全てが上の三種の家紋です。以外は1つもありません。全て同族の様です。古墳の主に関係する一族と思われます。墓は古墳が荒らされない様に守護している様に思えます。
 

  
 

守山大塚古墳は映画や小説で有名になった、「まぼろしの邪馬台国」の舞台です。しかし私は邪馬台国とは別の国の存在を感じます。
  
 


 TODAY'S
 
日ノ国

那珂川市や春日市は人口が2万戸だった奴国です。コレは揺るぎない。日ノ国はその奴国の約3.5倍の7万戸の人口を要した大国とされます。日ノ国の南には狗奴国が存在します。日ノ国とは太陽の国である後の肥国です。

 


①=全里②=帯方群〜奴国③=奴国〜太陽の国
 

①12000里ー②10600里=③1400里。奴国から1400里の位置が日ノ国です。
 
 
 


里は時代や国で様々なので魏志倭人伝の記述に合わせます。
 
 
 

 
奴国の中心地に、1400里の円を重ねてみると日ノ国が存在したエリアが浮かび上がりました。
 
 
 


 
 
 

 

 TODAY'S 命日


12月14日に先立って小浜町に行きました。殉職した仲間の命日です。2020年12月14日に老朽化した施設の崩壊で部下が犠牲になりました。悪夢でした。あの日も初雪が舞う寒い日でした。
 
 
 


元気でしょうか♪

あの事故は不可解でした。半端なく違和感を感じました。目撃者はいません。何が起きた?と問いかけますがインスピは皆無でした。むしろ貴方自身が口を閉ざしている様にも感じましたよ。 





めんたい味が売り切れやった(_ _)/
 
 
誰かをカバっている様に感じました。自分のミスで生じた事故で処理されるを望みましたね。でも責めませんよ。立場が同じなら私もそうしたと思います。兄弟を思う気持ちは誰もが同じです。兄弟を守ろうと真相を墓場まで持っていきましたね。もちろん事件性は0です。不慮の事故です。
 
 

人生色々ですね。善悪で解決出来ない事もあります。全てが白黒二択で解決できるなら苦労しません。それに貴方達は被害者です。
 


半端ない違和感の正体は黒幕の存在です。法では裁けない存在です。警察も無力です。妄想全開で黒幕を追尾しました。こうして雲仙での妄想活動が始まりました。


 
 

 土神 (つちがみ・どじん)


故人の墓に「土神」の文字が刻まれた石碑が置かれています。長崎のお墓の大多数に土神を確認できます。中国から伝わった守護神(土地を守る神)なんだそうです。土に丶があるのは分家を表すそうです。土(丶無し)が本家です。

 

 

 

 土神=大地母神

 
后土神(こうどしん)は道教の最高位の神です。道教の第四位の天帝とされ、陰陽を司り万物に生気を与えることから大地母神と称されます。長崎の土神の正体は大地母神です。しかし真は道教が起こる以前から存在するミトラ神です。

 

 

 

  

 炎帝の子孫

后土神=大地母神は炎帝の子である共工氏の子とされます。炎帝=共工氏の説もあります。后土神の子が夸父です。夸父とは弱きを助け、悪を挫く太陽に立ち向かった伝説の巨人と云われます。

 

 

 

■中国神話

共工氏の子である后土は九州を平定した後に社を作り神を祀る。

下矢印


■日本神話

天手力男命の子である栲幡千千姫は九州を平定した後に社を作り神を祀る。

下矢印


■雲仙天草地方の大蛇伝説

四つ巴の大蛇の争いを制した雲仙諏訪湖の女王の正体は栲幡千千姫です。その息子で弱気を助ける巨人が饒速日命です。

  

 

  

●炎帝=須佐之男命(基準)

●共工氏=天手力男命(子・本人)

◆炎帝=共工氏の説あり


●后土神=栲幡千千姫(娘)

●夸父=饒速日命=天照皇大神(孫)

 

  

 

■土神の正体

土神=后土神=大地母神=栲幡千千姫=萬屋秋津姫


 


 

また来るな♪

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
四面宮物語


筑紫嶋(九州)の四面とは?太古の九州は4つの国で構成されていました。①白日別=筑紫国、②豊日別=豊国、③建日別=熊曾国、④建日向日豊久士比泥別=肥国

 

 


 
 
 
 
補足します。筑後と日向は肥国でした。狗奴国(熊曽の国)も肥国でした。狗奴国は女王の政治に不満を抱き反旗を翻しました。上図の状態は日の国が衰退した状態の時期のモノです。

 
 
 
  

 

建・日向・日・豊・久士・比・泥・別は「日の国」を治めた神です。

 

 

 下矢印

■建=勇猛

■日向=太陽に向かう=日に向かう=肥国に向かう

 
 
 
  

 日向

縄文や弥生期に日向という名所は存在しません。現在の宮崎県は当時は肥国の一部でした。日向の日=火=肥です。火国=肥国=日ノ国を示します。祝詞の「筑紫乃日向能…」は「九州の日ノ国に向かう途中の…」です。


 

 

 

 

 


 鵜戸

鵜戸神宮はウガヤフキアエズ終焉の地です。ウガヤフキアエズ王朝は志賀島を中心に博多湾一体に広がりました。最後のウガヤフキアエズの時代に外敵に襲撃されます。ウガヤフキアエズは一族を船に乗せて志賀島(安曇)から鵜戸に逃れたんです。鵜戸に無事に辿り着いた一族は60名程度です。志賀島に帰還出来ずに鵜戸の地で生涯を終えます。最後のウガヤフキアエズに子供はいません。神武天皇はウガヤフキアエズの子ではありません。

 

 

 

 

■日=太陽=火=肥

■豊=豊姫=豊受大神=瀬織津姫

■久士=櫛=神威=櫛玉饒速日命

■比=日=太陽

■泥=根=土壌豊=有明干潟

 

 

 

 

 

 日ノ国

建日向日豊久士比泥別=勇猛で霊威ある日神の2神(豊と櫛)豊と櫛と言えば門の神様です。日豊=豊かな日向。日向久士比泥=有明海の干潟。二つの日(火)=普賢岳と阿蘇山。


瀬織津姫と饒速日命の国です。

 

 

 

 

 天孫の地

天孫の地は背振山です。天孫降臨の地=筑紫の久士布流多気。=久士布流多気は背振山を示します。背振=二つの龍の背=瀬織津姫と饒速日命です。以外は藤原氏と持統天皇が創造した神です。後世の人々が崇めて称え続けて誕生した想念の集合体です。吉野離宮は佐賀県の嘉瀬川ダムに沈められます。神功皇后の産地は佐賀県の北山ダムに沈められます。

 

 

  

 

 

 TODAY'S 似非天孫滅

2021年1月19日


部下に手を出した報いは受けて貰うぞ♪黙って見過すほどお人好しじゃねえぞ!事故じゃねえだろが!事件だろうが!

 

 

 

 

 

vs天孫荒魂 

  我らは天孫なり控えろ 

 


 

ホザケ♪


似非がリアルに勝てるワケねえーダロウがW


  

 

 

 TODAY'S
 
伊勢屋


きめの細かい心遣いが印象的でした。素敵な家族の想い出ができました。感謝致します。


好みの浴衣が選べます。


長崎ぶらぶら節の… 


ミトラ神の誕生日   


Dinner


Morning 


Room 

 
  

105度という高い源泉温度と豊富な湯量から、放熱量が日本一の温泉地として知られるのが小浜温泉です。食塩泉で体の芯から温まります。天然の塩風呂は厄落としに最適です。
 


  

後半に続く

  

はぐれ烏369