スピーカーの台を作ろう | 缶コーヒーの☆独り言☆FREEDOMな☆日記

缶コーヒーの☆独り言☆FREEDOMな☆日記

☆死ぬ事以外はかすり傷☆
日常の出来事。Reference markしとる
思いつきblog~♪



規制品では俺のイメージしてるスピーカー台が無いんで自作で簡単にワシは作るよ〜♪

ホームセンターにある水道水コーナー

50パイの塩ビ筒でイケるやろ〜と考えたw



JBLの丸い箇所にピッタリやないか〜💃



丸い木の板、鉛板など



鉛板は、スピーカー線に巻き付けインシュレーターを作ります。

高級ケーブルと理屈が同じやから高い配線用意する必要無しじゃ〜

劇的に音色が変わるからカーオーディオでのスピーカー配線にも応用出来るからやってみて💮



塩ビの筒の中に鉛板を貼り付け比重を重くし変な振動を軽減させます。

車のデットニングにも応用できるからやってみて!



丸い木の板



塩ビをのせてボンドで接着しました〜



音の出る製品て楽しいわ〜♪



ゴムクッション

インシュレーター代わりに使うよ☆彡



ペタッと貼り付け基本の台が完成した🙆