大学ラグビー

関東リーグ戦
10月30日終了時

  流中大法拓日関
東海  〇〇〇〇〇

  東中大法拓日関
流経   〇〇〇〇

  東流大法拓日関
中央   ●〇〇〇

  東流中法拓日関
大東●  〇〇〇〇

  東流中大拓日関
法政●●〇●  ●

  東流中大法日関
拓殖●●●●   

  東流中大法拓関
日本●●●●       

  東流中大法拓日
関東●●●●〇

(@ ̄□ ̄@;)!!

わかります?
法政大学が
関東学院大に敗れたんです!

これって…
波乱?
番狂わせ?
実力なのかしら?


リーグ戦代表枠は4校

ちなみにリーグ戦は
勝ち点制
勝ち4
引き分け2
負け1
勝ち点で並ぶと直接対決で勝利してた方が上

現在の勝ち点
東海大学20
大東文化大学17
流通経済大学16
中央大学13
関東学院大学8
法政大学8
拓殖大学4
日本大学4

残り試合数と
対戦相手で変動はしますが、
1位2位は
東海大学
流通経済大学

鍵になるのは
3位~6位
中央大学ー大東文化大学
この対決が重要
大東文化大学が中央大学に勝利すると
法政大学中央大学関東学院大学
3校が勝ち点16で並ぶ可能性がある
中央大学が大東文化大学に勝つと
中央大学大東文化大学は
勝ち点19以上が確定となり、
法政関東拓殖日大はマックス16で届かず
大学選手権に進めなくなる
むろんこの4校は残り全勝が絶対条件ではあるのだが…

日大と拓殖も爆発力はあるので、
法政ー拓殖や
法政ー日大
拓殖ー日大
なども面白そうだ

ちなみに
法政と中央が勝ち点16で並んだ場合は
直接対決で勝っている法政が上に
関東法政中央が勝ち点16で並んだ場合は


(≡・め・≡)
『場合は?(・_・;』



え~っと…(;^_^A

どうなるんでしょうね?(笑)

(=`め´=)
『ちゃんと調べといてよ!』

複雑でわかんないんだよ(;^_^A