週末からトップリーグが開幕する
正直トップリーグは上位混戦だろう
Wカップで日本のラグビーファンを歓喜の渦に巻き込んだ代表選手だけで無く、
各国の兵達がトップリーグにやってくる
そんなトップリーグと学生が対戦する日本選手権が変わる…
上位数チームでのトーナメント方式から1位と1位の一騎討ち!
昔のラグビーファンなら当たり前に行われていた構図が復活するのだ♪
まあ、理由は日本の南半球スーパーラグビーへの参戦による日程が原因なのだが…
そんな社会人チャンピオンへの挑戦権をかけて大学ラグビーも各リーグが大詰めだ
選手権V6中の王者帝京大学は別格に強いのだが、ともかく選手権に出場しなければ…
関東対抗戦
帝京大学5勝0敗
(明治・筑波)
明治大学5勝0敗
(帝京・早稲田)
早稲田大学3勝2敗
(慶応・明治)
慶応大学3勝2敗
(早稲田・青学)
筑波大学3勝2敗
(日体大・帝京)
関東リーグ戦
東海大学6勝0敗
(流経大)
流通経済大学6勝0敗
(東海大)
中央大学4勝2敗
(山学)
大東文化大学3勝3敗
(法政)
法政大学3勝3敗
(大東文化)
関西リーグ戦
天理大学5勝0敗
(京産大・同志社)
同志社大学4勝1敗
(関学大・天理)
摂南大学3勝2敗
(関西大・立命館)
以下は知らん(;^_^A
順位はともかく、
上記チームが大学選手権に駒を進めるのは間違い無いだろう
そして、
大学王者は
帝京大学もしくは
帝京大学を破ったチームである事も間違い無いだろう
まずは対抗戦
11月15日
明治大学が帝京大学に牙をむく!

(≡・め・≡)『パパ…予防接種してから具合悪そうだね…まさか(;¬_¬)』
風邪うつったのかな(ノ_・,)
正直トップリーグは上位混戦だろう
Wカップで日本のラグビーファンを歓喜の渦に巻き込んだ代表選手だけで無く、
各国の兵達がトップリーグにやってくる
そんなトップリーグと学生が対戦する日本選手権が変わる…
上位数チームでのトーナメント方式から1位と1位の一騎討ち!
昔のラグビーファンなら当たり前に行われていた構図が復活するのだ♪
まあ、理由は日本の南半球スーパーラグビーへの参戦による日程が原因なのだが…
そんな社会人チャンピオンへの挑戦権をかけて大学ラグビーも各リーグが大詰めだ
選手権V6中の王者帝京大学は別格に強いのだが、ともかく選手権に出場しなければ…
関東対抗戦
帝京大学5勝0敗
(明治・筑波)
明治大学5勝0敗
(帝京・早稲田)
早稲田大学3勝2敗
(慶応・明治)
慶応大学3勝2敗
(早稲田・青学)
筑波大学3勝2敗
(日体大・帝京)
関東リーグ戦
東海大学6勝0敗
(流経大)
流通経済大学6勝0敗
(東海大)
中央大学4勝2敗
(山学)
大東文化大学3勝3敗
(法政)
法政大学3勝3敗
(大東文化)
関西リーグ戦
天理大学5勝0敗
(京産大・同志社)
同志社大学4勝1敗
(関学大・天理)
摂南大学3勝2敗
(関西大・立命館)
以下は知らん(;^_^A
順位はともかく、
上記チームが大学選手権に駒を進めるのは間違い無いだろう
そして、
大学王者は
帝京大学もしくは
帝京大学を破ったチームである事も間違い無いだろう
まずは対抗戦
11月15日
明治大学が帝京大学に牙をむく!

(≡・め・≡)『パパ…予防接種してから具合悪そうだね…まさか(;¬_¬)』
風邪うつったのかな(ノ_・,)