うへへへへヘ(≧▽≦ヘ)♪

やっぱ強いなへ(×_×;)へ

当たり(コンタクト)の強さが半端じゃなく強烈!

まあ、端から日本が勝てると思っては観てないんですけど……
いい試合になればと……


☆良かった点
1:ラグビーが出来た♪
当たり前だろうと思うでしょうが(;^_^A
世界のトップクラス相手には難しいんですよ…
簡単に言えば、
帝京大学と青山学院が試合する感じになっちゃうわけですよ
(青学さんゴメンナサイ)

2:スクラムで勝ってた♪
今年強化してきたセットプレーのうち日本の武器となるスクラムが通用した(^〇^)
これは自信になりますよね♪

3:トライを3つ取れた♪
まあ2つは認定ですけどね(;^_^A
それでもスクラムで押しきってコラプシングからの認定トライは見事でした♪


悪かった点
1:スピードで負けた|(-_-)|
スピードと言っても色んなスピードがある訳で、
走る速さや…パスの速さ…
今日負けたのは、
攻撃⇔防御の切り換えのスピードね(^-^)
ボールの支配権が代わった時に、
日本の選手は3人くらきだったかな?(((・・;)
逆にマオリはその倍いじゃない?(;¬_¬)
あと驚いたのはマオリのFW陣が日本のBK並みに動きが速い!(○_○)!!


2:守備のぎこちなさ…
特に松島くんはまだまだ守備に難有りですね


3:相変わらずの外国助っ人頼り…
動きの良かった日本人は、
伊藤…木津…山田くらいで、
守備に攻撃にはマレサウ…リーチ…ツイ…
途中出場のマフィ…ヘスケスなど
相変わらずの国籍変更組と助っ人組…

あの五郎丸でさえマオリにかかれば一発で倒される…


61(8T)ー21(3T)

面白い試合でしたよ♪(*^^*)

来週8日は秩父宮ですね♪
時間的に間に合わないな…
(台風20号…)
へ(×_×;)へ

追)
東海大学が流通経済大学に敗けました
12ー10
全勝は大東文化大学のみ…

明日は大学ラグビー対抗戦
明治大学ー慶応大学
帝京大学ー早稲田大学


(≡・め・≡)『離せ!反則だ!(=`ェ´=)』


フクロウvs虎(;^_^A