8月14日
ポツダム宣言に受諾…
そして
明日8月15日
日本では終戦記念日もしくは
敗戦記念日とされている

一方隣国の韓国では日本とは異なった記念日として認識されている
敵国である日本が敗戦宣言
自国は戦争から解放され、
領土を取り戻した日なのだ
当時としては8月15日は
勝利した連合国(米英ソ連)
敗戦国日本
解放された支配下国(韓国東南アジア)
ただし、日本がポツダム宣言の降伏調停書(休戦調停書とも言う)に調印したのは9月2日であるから、国際法上の終戦記念日は9月2日だとも言える
いずれにせよ、
それぞれの国で多くの命が失われた
国によって、立場によって8月15日の意味するものは違う
命の価値は誰もが同じだと皆が言う
果たしてそうだろうか?

戦争が軍人×軍人で行われるのならば
致し方無いかもしれない(百歩譲って)
あの戦争で失われた命の大半は
ただひたすら逃げ惑うしかなかった民間人であった事を忘れてはならない
そして、
戦争(紛争)は67年を経た今日も未だ終結してはいない
日本⇔韓国
日本⇔中国
領海…領土の問題は続いている
燃料や鉱石等の問題で、この島は我が国のものだ!
この領海は我が国のものだ!
日本がアジア各国と戦争を始めた時と何ら変わらない状況が今も続いている
私は日本人だから
竹島は日本の領土だと思っていますが、
韓国国民が自国の領土だと思う気持ちもわからなくは無い…(>_<)
尖閣諸島の問題以上に竹島は拗れてると言えるだろう

現政権与党は民主党で、
外交責任が追求されているが、
それまで当たり障りのない外交しか行わなかった自民党に民主党を責める権利は無い!



Android携帯からの投稿