それぞれのお国の事情
領土問題や領海問題の主張は
その国にとっては重要な案件だ
そういった中で、陸地での国境を持たない我が国日本は島の領有権こそが国境の主張となる
日本⇔中国
尖閣諸島の主張である
日本⇔ロシア
北方領土の返還要求である
日本⇔韓国
竹島の主張である
そんな中で海の呼び方に関して、
日本海を東海とすべきだと一貫して主張し続けている国がある…
韓国だ
そんな流れを報じた記事がここにある
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【ソウル時事】
23日からモナコで開かれている、
国際水路機関(IHO)総会で、
海図集の改訂をめぐり、
韓国が日本海に「東海」を併記するよう要求したが議論がまとまらず、
2017年の次回総会に持ち越しとなった。「日本海」単独表記の現行版が維持される。韓国の聯合ニュースが26日伝えた。
現在は国際的に日本海の単独表記で、日本は日本海との名称が確立されているとの立場。
これに対し韓国は東海の方が歴史が古いと主張し、1992年の国連加盟以降、国際的に併記を訴えてきた。
今回も海図集の改訂に合わせた併記実現に全力を挙げたが、議論は平行線をたどり、IHOが論議終結を宣言した。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
この総会に政府として誰がどんな立場で、何を主張して来たのかがまるで見えてこない…
また、一部の野党は政府が日本海という呼称を守る事に関して積極的でないという理由からアメリカのホワイトハウスへのネット署名活動を国民に呼び掛けた
韓国はアメリカの教科書での呼称を東海にと迫っていた為、アメリカへの署名活動になったようだが…
今ひとつ主旨が不明である
今の政府が外交国防に(他にもあるが)無頓着である事は明確だ
尖閣諸島のやり取りを見てもわかるだろう…
だからと言って、その政府に面と向かって主義主張を突き付けられない野党もあまりにだらしなくはないか?
韓国は1992年から東海の主張を続けている、ならばこれまで表沙汰にしてこなかったのは誰だ?
政府が対応してくれないからアメリカに署名を!などと一体誰が発起人なのか?
韓国が政府としてアメリカに交渉している案件である以上、日本も政府として異議を申し立てるのが筋ってものでしょう!
それを政府に問えないからホワイトハウスに署名って…
同じ署名ならば政府に突き付ける署名活動を呼び掛けるほうが正しいやり方だと私は思う
尚、
署名を呼び掛ける場合は
その目的・時期・発起人・集約報告・結果報告・個人情報の管理責任等を明確にして呼び掛けていただきたい
今回の場合は外国のネットのみでの署名であるから、そういった配慮は特に重要だと考えます
以上!
あぁ~長!(;>_<;)
Android携帯からの投稿
領土問題や領海問題の主張は
その国にとっては重要な案件だ
そういった中で、陸地での国境を持たない我が国日本は島の領有権こそが国境の主張となる
日本⇔中国
尖閣諸島の主張である
日本⇔ロシア
北方領土の返還要求である
日本⇔韓国
竹島の主張である
そんな中で海の呼び方に関して、
日本海を東海とすべきだと一貫して主張し続けている国がある…
韓国だ
そんな流れを報じた記事がここにある
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【ソウル時事】
23日からモナコで開かれている、
国際水路機関(IHO)総会で、
海図集の改訂をめぐり、
韓国が日本海に「東海」を併記するよう要求したが議論がまとまらず、
2017年の次回総会に持ち越しとなった。「日本海」単独表記の現行版が維持される。韓国の聯合ニュースが26日伝えた。
現在は国際的に日本海の単独表記で、日本は日本海との名称が確立されているとの立場。
これに対し韓国は東海の方が歴史が古いと主張し、1992年の国連加盟以降、国際的に併記を訴えてきた。
今回も海図集の改訂に合わせた併記実現に全力を挙げたが、議論は平行線をたどり、IHOが論議終結を宣言した。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
この総会に政府として誰がどんな立場で、何を主張して来たのかがまるで見えてこない…
また、一部の野党は政府が日本海という呼称を守る事に関して積極的でないという理由からアメリカのホワイトハウスへのネット署名活動を国民に呼び掛けた
韓国はアメリカの教科書での呼称を東海にと迫っていた為、アメリカへの署名活動になったようだが…
今ひとつ主旨が不明である
今の政府が外交国防に(他にもあるが)無頓着である事は明確だ
尖閣諸島のやり取りを見てもわかるだろう…
だからと言って、その政府に面と向かって主義主張を突き付けられない野党もあまりにだらしなくはないか?
韓国は1992年から東海の主張を続けている、ならばこれまで表沙汰にしてこなかったのは誰だ?
政府が対応してくれないからアメリカに署名を!などと一体誰が発起人なのか?
韓国が政府としてアメリカに交渉している案件である以上、日本も政府として異議を申し立てるのが筋ってものでしょう!
それを政府に問えないからホワイトハウスに署名って…
同じ署名ならば政府に突き付ける署名活動を呼び掛けるほうが正しいやり方だと私は思う
尚、
署名を呼び掛ける場合は
その目的・時期・発起人・集約報告・結果報告・個人情報の管理責任等を明確にして呼び掛けていただきたい
今回の場合は外国のネットのみでの署名であるから、そういった配慮は特に重要だと考えます
以上!
あぁ~長!(;>_<;)
Android携帯からの投稿