始めに言っておこう
私は早稲田ラグビーのファンである

が…今回は帝京大学をフォローするメラメラ

その1
日本代表の新体制が決まった

GM→岩渕
HC→エディ・ジョーンズ
AC→薫田

帝京大学が選手権3連覇を達成した事に対してジョーンズHCは次のようにコメントしたという『3連覇は素晴らしいが帝京大学のラグビーは日本代表が求めるスタイルでは無い』…え゛!

それは言わなくていいでしょ泣
それに、私が思うに日本代表こそ帝京大学のスタイルであるべきではないだろうか?

たしかに学生ラグビーの中では帝京大学のラグビースタイルには賛否両論あるだろう…
しかし、桜のエンブレムを纏った日本代表は何よりも勝利を優先しなければならないビックリマーク

サントリーのスタイルが通用するのは国内のトップリーグやカザフスタン韓国等のアジア選手権レベルだパンチ!

その中で帝京大学と日本代表を比較するのは言語道断である


その2
ラグビー協会は大学選手権の方式を2012年度から4チーム×4プールに分けて各上位4校で準決勝(国立)を行うという

協会側は学生クラスの実戦経験を増やして個々のスキルUPに繋げる為と説明しているが、本音は別にあると思う

早慶明の居ない準決勝(国立)・決勝が余程ショックだったのだろうううっ...

ラグビーで数少ない黒字となる試合が無くなる事を協会側は恐れたのだ…

日本ラグビー協会は早慶明で遣り繰りしてきたと言っても過言ではないガーン

だからと言って、これではあまりにも露骨な帝京潰しではないか怒



明らかに日本ラグビーの方向性は間違っているパンチ!プンプンメラメラ




Wカップから何を学んだんだガクリ



Android携帯からの投稿