伝統の一戦ですから期待もしますし、選手も気合いの入り方が違います!
が!
時にそれが空回りする事もあります
今日の慶應はまさにそれ?
パッと見
早稲田が慶應のタックルをスルリとかわし、グランドを自由に走り回ったかのように見えますが…
早稲田の出来は前節の帝京戦と何ら変わっていないと思います
そう!
慶應の出来が悪過ぎました
タックルは高い
パスミスが多い
ラインアウトで獲得率は圧倒してもそこからの攻め手が無い
帝京戦の後の早稲田にとってはやりたい放題だったでしょう
12月は
帝京×筑波
(地上波無し
)
早稲田×明治

今年はほぼ互角ではないだろうか?
楽しみである
ポイントは西陽
わかりますよね(^^;)
が!
時にそれが空回りする事もあります

今日の慶應はまさにそれ?

パッと見
早稲田が慶應のタックルをスルリとかわし、グランドを自由に走り回ったかのように見えますが…
早稲田の出来は前節の帝京戦と何ら変わっていないと思います
そう!
慶應の出来が悪過ぎました

タックルは高い
パスミスが多い
ラインアウトで獲得率は圧倒してもそこからの攻め手が無い
帝京戦の後の早稲田にとってはやりたい放題だったでしょう

12月は
帝京×筑波

(地上波無し

早稲田×明治


今年はほぼ互角ではないだろうか?
楽しみである

ポイントは西陽

わかりますよね(^^;)