フルバックかぁ
上田 泰(ホンダ)選手を召集…
代表スコッドに居たか?不明
バックスのユーティリティプレーヤーらしいが…
さて、先日のドーピングについては当人及び協会のコメントで一応の幕引きとなったようだが、大切なのはこれからのラグビー選手のドーピングに対してどう防ぐのか?
国内には、
(財)日本アンチドーピング機構というものがあるが、スポーツ全般に対応している
今回発覚したのはIRBの抜き打ち検査によるもの
日本ラグビーフットボール協会

ジャパンラグビートップリーグ協会(機構?)

両団体は今後の対応に関しては方針を固めていません
代表は選出前に、TLはシーズン前に全選手の薬物反応検査を実施するべきだと私は思います
抜き打ち検査という受け身の体制ではなく、毎年シーズン前に自主的な検査を行うべきであると……
おそらく野球もサッカーも自主的な検査などは行っていないと思いますが、ラグビーが先陣をきってはいかがでしょう?
日本ラグビーは2019に向けて強さと共にクリーンである事をアピールすべきだ

上田 泰(ホンダ)選手を召集…
代表スコッドに居たか?不明

さて、先日のドーピングについては当人及び協会のコメントで一応の幕引きとなったようだが、大切なのはこれからのラグビー選手のドーピングに対してどう防ぐのか?

国内には、
(財)日本アンチドーピング機構というものがあるが、スポーツ全般に対応している
今回発覚したのはIRBの抜き打ち検査によるもの
日本ラグビーフットボール協会

ジャパンラグビートップリーグ協会(機構?)

両団体は今後の対応に関しては方針を固めていません

代表は選出前に、TLはシーズン前に全選手の薬物反応検査を実施するべきだと私は思います
抜き打ち検査という受け身の体制ではなく、毎年シーズン前に自主的な検査を行うべきであると……
おそらく野球もサッカーも自主的な検査などは行っていないと思いますが、ラグビーが先陣をきってはいかがでしょう?
日本ラグビーは2019に向けて強さと共にクリーンである事をアピールすべきだ
