PNC
日本×サモア
夕方キックオフの秩父宮ラグビー場には多くの観客が集まっ……………
てな~い

集まった観客は9700人
1万人超えず(w_-;)
さて、試合はというと
サモアの突進を止められないディフェンス
決して体格の違いではない!技術的な問題だろう
タックルポイントが高ければ止められない
低く修正しても確実にボールを繋がれてしまう
ルーズボールやポイントへの集散が明らかにサモアが早い
そして何よりも大きく違うのはミスが少ない事
あれだけ激しく当たり、裏のスペースに突破してるのにハンドリングミスがほとんど無い
昔のサモアにはアイランダー特有の雑さがあったのだが、昨日のサモアを観る限りとんでもなくクレバーなラグビーをする
これは他のフィジーやトンガにも言えることかもしれない
比べて日本は相変わらずノックオンなどのミスが目立ち、加えてキックもミスだらけ
点数以上に力の差を感じたなぁ(T_T)
アジアの格下との試合ばかりを行ってきた日本と、イングランドやスコットランドなど格上との試合で鍛えられてきたサモアとの差だろう
ちなみに
トンガがフィジーを破りました
次戦の相手はトンガ
追)FB立川のディフェンスは最悪だった
ライアンとショーンのPKが絶不調
アジア大会と同じように裏のスペースへ抜けた選手に誰もフォローが居なく孤立する
未だ日本ラグビーは下手である(ノ_-)
日本×サモア

夕方キックオフの秩父宮ラグビー場には多くの観客が集まっ……………
てな~い


集まった観客は9700人

1万人超えず(w_-;)
さて、試合はというと

サモアの突進を止められないディフェンス

決して体格の違いではない!技術的な問題だろう

タックルポイントが高ければ止められない


ルーズボールやポイントへの集散が明らかにサモアが早い

そして何よりも大きく違うのはミスが少ない事

あれだけ激しく当たり、裏のスペースに突破してるのにハンドリングミスがほとんど無い

昔のサモアにはアイランダー特有の雑さがあったのだが、昨日のサモアを観る限りとんでもなくクレバーなラグビーをする

これは他のフィジーやトンガにも言えることかもしれない

比べて日本は相変わらずノックオンなどのミスが目立ち、加えてキックもミスだらけ

点数以上に力の差を感じたなぁ(T_T)
アジアの格下との試合ばかりを行ってきた日本と、イングランドやスコットランドなど格上との試合で鍛えられてきたサモアとの差だろう

ちなみに
トンガがフィジーを破りました

次戦の相手はトンガ

追)FB立川のディフェンスは最悪だった

ライアンとショーンのPKが絶不調

アジア大会と同じように裏のスペースへ抜けた選手に誰もフォローが居なく孤立する

未だ日本ラグビーは下手である(ノ_-)