野球をやるな
とはいいませんよ

やる場所
やる時間
やるタイミング

だと思うんだな


東京電力管内でやる?


横浜
神宮
昼間なら出来るかな

ドームは昼夜に関係なく多大な電力を使用すると聞く

スポーツは沈んだ人達の気持ちに勇気と希望を与えてくれる事は間違いない

でも、今はまだ違うハズだ

被災地ではわずかな電力、燃料を頼りに1日…1日を耐えている

計画停電も行って皆が節電に努めてる

一般宅4000~5000件にも相当する目映い程の照明の中での野球に誰が希望を抱くだろう?勇気を受け取るだろう?

スポーツの力
改めて考える時

岩手釜石
そう、あの新日鉄釜石の釜石シーウェイブスの人達は地域でボランティアに奔走している

かつて北の鉄人と呼ばれたラガーマンは今も健在である