一回戦の検証その2


東海
故障者も含めてレギュラー4人が出ていないがリーグ戦同様に隙が無い

やはり優勝大本命だろう

慶應
こちらは故障復帰者とプロップを休ませるメンバーでの戦い

林監督のトーナメントを見据えた戦術か?
明治
東海大の次にもっとも安定していたのが明治のように思えた

SO田村の高いキック精度は素晴らしい

また、途中出場したBKのインパクトプレーヤーは心強い存在だ

ただ…ラインアウトの修正は進んでるのか疑問は残る

関西学院
正直

このチームはわからない

対戦相手に恵まれた…というところか?
二回戦
あくまでも個人的希望ですが
早稲田
明治
慶應
東海
に勝ち進んでいただきたい

26日(日)激突
