今の日本にカーワンHCは、もっとスピードUPを求めてるようだがスピードには3つあると思う

①走るスピード
これは言葉の通り相手に負けない走力であるニコニコ体の大きいFWにも要求される事

②判断するスピード
プレーの中で何をすべきか→どこを攻めるか誰に繋ぐか蹴るのか走るのか等々

③反応するスピード
相手の動き、パスのコース、キックの処理、味方のターンオーバーに対して等々

今の日本には②と③が著しく劣っているプンプン

昨日のロシア相手にでさえ反応が遅く、タックルミスがいくつもあったガーンカウンターで攻めても他のプレーヤーが遅れて孤立するシーンがあったガーン
連続攻撃を繰り返すうちにボールを抱えてウロウロし挙げ句は適当にパスしてしまうプンプン

何か焦ってプレーしてるのがこちらにも伝わるラグビーだガーン

今の日本より社会人の三洋電機、東芝の方が強いだろうガーン

最後に昨日の審判ビックリマークプンプン
二流も二流ビックリマーク最低の主審だった
ノックオン、スローフォワード、ノットストレート等の見落としプンプンオフサイド状態かインプレー状態かを発信しないプンプン昨日はシンビン(一時退場)が一度あったが、悪質なパンチングひじ打ち(ロシア)踏みつけ(日本)は口頭注意だったプンプン

続く