未だ小5の4月、自分の頃は小5から塾通いでこの時期四谷大塚の授業について行くのと野球の両立でやっと(ほとんどダメ)だったが。

今は小3、いやそれ以上前から頑張っている子がいる。時代が変わったなぁ。

で、今回の組分け、息子は一番頑張った算数に自信持ち受けたが、やはり計算ミスの連発。文章問題もしかり。問題の解き方はわかっているのに、勿体ない。(私の頃よりましか)多分前回並🙄

国語(酷語)は前回より出来た感あり🤔

理科、コレも皆さん同様、ジャンルにより波🌊あるところで、前回より少しアップ😊

社会は一番自信有る科目。コレは目標をクリアー😙

て、ことで前回より4教科で30点くらいは積み増しきた様子だが、本人は一番頑張り、結果が出て来た算数が前回並で悔しさからか、涙流してました。

コレ大事だなぁ~たかが小5の4月の組分けテスト。まだまだ先は長い訳で、良い時も悪い時も有る😤

私と一緒で野球との両立で頑張っている息子には、その悔しい気持ちが、必ず後々、力となり成長するよ、と励ましました。

さぁ次!