昨年末 ある人から言われたのですが

いつまでも意固地なってたらメンヘラになるよ♪ 来週忘年会においでよ♪)と。

    ご丁寧に店のアドレスをコピペしてくれた

いや…  主催から誘われていないのに勝手に行ったらあかんでしょ笑

だいたいその集まりから自分が距離を置いた理由も知っていながら。  


つまり その人は改善する気も仲裁する気もないし面倒くさいけど 
         
とりあえず長い物には巻かれ           ときなさいよ、私の顔に免じてな。

という事ですね

んんん…  もう少し配慮のある女性かと思ってたけど。   



感性は年齢とともに劣化するのですねえ、元々?

それか認知症?  笑

  
と、もう一つ気になった。




            メンヘラ て何よ ?


調べてみると そんな専門的な事でもなく単にネット用語らしい

 メンタルヘルス(精神的健康を損なった人)という括り メンヘル=メンヘラー 笑

いや わりと自分に近いかも 笑
  

おそらく普通の人なら怒ること自体が趣味じゃない限り 何か(論理)で説明できる不満で怒っている筈ですよね?  ギリギリまで我慢したけれど

どうしても許せない何か  で。


しかし 、違う人も多いのです。

よく経験上考えると

   〔情緒〕とその時の状況で怒る人が圧倒的に多いのです。つまり、

 多くの人は 怒る(悲しむ)から泣くのではなくて 泣く からそういう感情にシフトする。

状況によってはどちらでも良いのです 笑う 欲情する もアリかも知れません笑  
  
それは有利な多数派によって決めれる人間の奇妙な能力なのでしょう。
有利か不利か 多数か少数か
 損か得か   楽しいか楽しくないか。


それが価値基準で。


だいたい怒る〔怒れる〕人を選んでますよね。


だから 所謂ワタシのようなメンヘラ?としときますか笑(論理型)はその問題が解決するか 他に優先的な問題が起こる以外は平行線です

  (情緒型)は感情をぶつけるか、共感する者が多いと納得します。

だから 情緒型の人に相談すると

いずれ時間が解決する
なるようになる
雨降って地固まる 
しまいには
終わった事をいつまで言うな!
と、キレる始末 笑


時間は何も解決しませんし こっちはまだ済んでいません笑


  結果的に前者は孤独になりますがそれは大した事でも無いし 下重某の【極上の孤独】と言いたいのでもありません。



成功者はみな孤独  とか色々と自画自賛してはりますが…

いや 犯罪者もほとんど孤独です 笑   



つまり 孤独とかは問題ではなくて タイプが違うだけです。

情緒型の人は沈みかけで古いが乗り慣れた大きなフェリーを好むが
論理型のメンヘラは小さいけど新しい船に乗る。でよく失敗もする笑


    好みの問題なだけです(^ ^)。


追記

経験則からのアドバイス があるとすれば

ノートに書いてみるのが良いですね

何に不満や悩みがあるのか
その問題は何か 
現実を理解する方が時間をアテにするよりよっぽどマシと思うのです。

雨降ってどないすんのよ? 笑


それと変に考えすぎて話盛り過ぎないように 笑

【了】