え? まだこんなレベルなの?

ちょっと遅すぎない? と知人に言われました。


確かに、4歳からピアノを習わせていますが 周りの子供から比べると上達が遅い と思います。






まあ 息子(現在6歳)のペースでやらせているし

 (周りと比べると)いう話なので 



   

ワタシ自身そういう上達の遅い いわゆる
      勘の鈍い子供でしたからよく解るのです。

勘の鋭い子というのはそのポイントを見抜く力に優れていて そこをクリアしたら早い という 

最短の近道が解ってしまう子 

と言えます。


なので 鈍い子は一から納得するまでやり続けます(そうでないと進めないので)

結果 普通の子と比べると3倍くらいやってる事になりますから 3倍身に付いているのです。


逆に言うと 勘の優れた子は 

   クリアした喜びが薄く(鈍い子と比べ)飽きるのも早いのです。  

そして忘れるのも早い。

 つまり情報処理能力には優れていますがデータを保存しておく容量はそんなに変わらないので 次のデータを保存する(空き)を確保するためどんどんデリートしてしまう傾向にあるようです。



むかし周りの友達とかでみんな始めた音楽も気付けばもう30年 。  
 あまりに上達が遅いのも自分自身よく解っています。

しかし  今も趣味として続けて行けるのは  

自分が一番下手で上達も遅かった 

からだと自負しています。





芸事なんて 2割ほどのセンスと教養 

あとは身体が覚えてる記憶 だと思いますから たくさんやれば良いと考えております。


後々どんな時に役立つかも知れませんし。



がんばれ ケンスケ!