今日は予約しておいた"甲州だるま"を受け取りに行って来ました爆笑


昨年はコロナ禍の為、祭りが開催されず"甲州だるま"をお迎えすることが出来ませんでしたえーん


毎年我が家をお守り頂いていたのでどうしたものか…と思っていたところ


"甲陽文寛〜甲斐武田2019〜2023〜高坂さん"の記事に有り難いヒントがラブおねがい


無事予約することが出来たのですウインク


高坂さん以前は山梨県にお住まいで(現三重県)武田信玄にお詳しく情報収集、発信など山梨愛があり頼もしい方ですおねがい

高坂さんありがとうございましたおねがい


そして今日無事お迎えが出来たのですラブ


武田信玄公をモチーフに作られたといわれている「甲州だるま」
だるまからも、厳格な姿をみることができます。
そんな甲州だるまの特徴は・・
・彫が深い
・鼻が高い
・目が楕円形
・眉毛と髭が、鶴亀の形をしている

こんなところに注目して、じっくりだるまを眺めてみてくださいニコニコ
そしてだるま購入後、身延山久遠寺へ向かいました。







昨日の雪がまだまだ溶けず、樹々は雪の花を咲かせています目音譜


身延町へ近づくにつれ雪は薄く、山梨県南側の暖かさに気付かされます花


身延山は標高が高いこともあり、雪がありました






寒さの中、梅の花が咲いていて春を感じる事が出来ました飛び出すハート


実家の母の手術の御祈祷をして頂き、パワースポット身延山を後にしました。